2025/09/01 16:32
9月に入っても残暑が。
炎天下で使ってると、
「端末の温度が高くなったためネット接続を中断します」
「端末の温度が高くなったため充電を停止しました」
もう少し暑さに強ければなぁ。
と毎年。
ネット接続中断しましたは、
緊急時でなければいいけど、
充電出来ないのは致命的。
バッテリーも中々売ってないし、
もとが他機種(新品)に比べて、
動作時間が短いから改善できたら。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ペルチェ素子と呼ばれる半導体熱電素子を利用した冷却モジュールを使用すればよいのに。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示やはりココは以前にも話題に出たマキタ式のバッテリーに💥😀✨
本体はガッチリ防水出来るし、ヘビーユーザーには大容量バッテリー、ライトユーザーには薄型バッテリー🔋
バッテリー交換も秒で出来そうです‼️
発熱対策は夏場専用ホルダーとかあれば売れると思います📳✨😀
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示次機種ではヒートポンプが搭載されるはず
ウソです😅💦
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示更なるタフネス機能として耐熱性も追加してほしいですね。😥