トップ > TORQUEトーク > TORQUEココが好き! > いつの間にか2025年3月31日でNTTの電... まっちゃ 2025/04/07 00:09 いつの間にか2025年3月31日でNTTの電話番号177の天気予報が終了してたのですね。 タウンページとハローページもずいぶん前に終了してます。 いつの間にか2025年3月31日でNTTの電話番号177の天気予報が終了してたのですね。 タウンページとハローページもずいぶん前に終了してます。 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー トークにコメントする 5件のコメント (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 森の音楽家 2025/04/10 04:00 2024年1月以降、固定電話サービス網が、それまでの公衆交換機電話網(市内・県内市外・県外の区分あり)からIP網(全国一律)(注1)に移行していくことに伴って、各種電話サービスの変更や終了が行われています。これには交換機や電話線(メタル回線網)の老朽化、光回線などの高速インターネットが広く普及してきたことなどが背景にあるようです。ただし、切替自体はNTT局内で行われるため、利用者側の私たちがすべきことは特段何もありません。 さて、各種電話サービスに関わるところでは、最近では各プロバイダーの光回線を用いた高速インターネットを利用する人も増え、それに付随する形で光電話を利用していることや、固定電話の番号公表を希望しない人も増加していること、携帯電話サービス(主としてスマートフォン)の利用がかなり進んでいることなどから、今回の移行を機に、各種電話サービスの見直しも併せて行っているのが現状のようです。時代の流れとはいえ、ある意味仕方がないことなのかもしれませんね。 [注] 1. IP網とはインターネット回線網(データ通信網)上に音声通話をデータ化してやり取りするもので、簡単に言ってしまえば、光電話などのIP電話サービスや、携帯電話でのVoLTE(Voice over LTE)・VoNR(Voice over NR)と同様の技術です。音声通話もインターネット回線を流れるデータの一つとして扱われることになります。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/04/07 16:49 ピッピと鳴るも終了? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/04/07 21:13 gaṇeśa śama 104の電話番号案内も終了しています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/04/08 15:24 まっちゃ 電話番号案内は続けてほしいです。 パソコンも携帯電話も使用しない人たちは電話番号案内を利用しますので。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/04/07 11:09 ダイヤルQ2はまだあるのだろうか📞😀💦⁉️ いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/04/07 14:29 にしもん@06 大昔流行りましたね 後から高額請求がくる いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 gaṇeśa śama LEGEND (2024) 2025/04/07 16:49 にしもん@06 あれって中東に繋がるんですよね? いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/07 09:04 電話帳は無くなっても仕方ないですよね。固定電話を引いてない方も多いですしね。😅 天気も携帯で調べられるようになっちゃいましたにね。😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/04/07 14:30 ドラえもん 町内会であの分厚い電話帳を配るのは大変でした。 個人情報ダダ漏れでしたね いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/04/07 16:36 まっちゃ そもそも個人情報って感覚が無かったですからね〜。😓 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/04/07 21:20 ドラえもん 世帯主の名前や住所、電話番号が全て掲載してある。昔は当たり前でしたから違和感なかった。 ゼンリン地図も世帯主が全部書いてある。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 やまのきのこ 2025/04/07 06:02 一応ニュースでもやってましたが、利用者が少なく、スマホとかでも正確な天気がわかるからでしょうね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/04/07 14:31 やまのきのこ スマホで雨レーダとか見れますからね いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示2024年1月以降、固定電話サービス網が、それまでの公衆交換機電話網(市内・県内市外・県外の区分あり)からIP網(全国一律)(注1)に移行していくことに伴って、各種電話サービスの変更や終了が行われています。これには交換機や電話線(メタル回線網)の老朽化、光回線などの高速インターネットが広く普及してきたことなどが背景にあるようです。ただし、切替自体はNTT局内で行われるため、利用者側の私たちがすべきことは特段何もありません。
さて、各種電話サービスに関わるところでは、最近では各プロバイダーの光回線を用いた高速インターネットを利用する人も増え、それに付随する形で光電話を利用していることや、固定電話の番号公表を希望しない人も増加していること、携帯電話サービス(主としてスマートフォン)の利用がかなり進んでいることなどから、今回の移行を機に、各種電話サービスの見直しも併せて行っているのが現状のようです。時代の流れとはいえ、ある意味仕方がないことなのかもしれませんね。
[注]
1. IP網とはインターネット回線網(データ通信網)上に音声通話をデータ化してやり取りするもので、簡単に言ってしまえば、光電話などのIP電話サービスや、携帯電話でのVoLTE(Voice over LTE)・VoNR(Voice over NR)と同様の技術です。音声通話もインターネット回線を流れるデータの一つとして扱われることになります。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ピッピと鳴るも終了?
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ダイヤルQ2はまだあるのだろうか📞😀💦⁉️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示電話帳は無くなっても仕方ないですよね。固定電話を引いてない方も多いですしね。😅
天気も携帯で調べられるようになっちゃいましたにね。😅
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示一応ニュースでもやってましたが、利用者が少なく、スマホとかでも正確な天気がわかるからでしょうね。