2025/01/14 00:38
南海トラフ地震 調査終了と言う事で取りあえずは良かった(?)ですね。
ただ、今回の地震・津波の報道でチョット気になったことが。
国が津波注意報を出しているのに、全国ネットの民放が口頭では伝えてるが、画面上に注意報の出ている画面表示(列島表示)をどこも出してないのがチョット気になるところです。
前回よりは弱かったとは言えNHKだけがだしてました。
注意報が出ている所に居る方が知らない事も有ると思います。地域外に居る親戚・知人から情報が入る事も有るのでは…。
関係ない所に出ている時に邪魔だと思う事も有りますが必要な情報源では無いでしょうか。
チョット気になったので投稿しました。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そもそもTVみないしねぇ
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示NHKはたまに、ドッキリしますよね。
突然、緊急地震速報がでて、ハラハラしながら身構えて…数秒後に、あれ??揺れない?そういえばスマホが鳴ってない…あ、違う地域かいっ!とかなります。
ちょうど移動中だったので、TVの状況は知りませんが、スマホに速報として入ってきたので、地震も津波も情報としては有りましたよ。
まあ、私自身、自宅でTV見てたらTVの情報しか確認しないので、何も出さないのは、どうなのでしょう…と思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示当方も同じようなことを感じました。
いつもならば、民放各局は少なくとも津波注意報の発令地域の地図を隅に表示したりしますが、今回はそれすらもなく、第一報を短く伝えた後は何事もなかったような番組進行をしていたように感じました。
ひょっとしたら当初の発表が「津波の心配はない」だったからかもしれませんが、だからといって状況が変わったならばできるかぎり状況に即応するのが報道機関なのではないでしょうかね。スポンサー企業にしても緊急時にまで自社優先みたいなことは言わないと思いますし。
なんだかなぁ…