2025/09/22 18:11
スマホの保険証利用解禁になってるけど、県立の地域の中核病院(Dr.ヘリも運用している)で今日確認したら、運用方法自体決まってない上に機器導入計画自体が白紙状態で、何が変わるのかが未知の状態だそうですよ。😳🤔😳
色々と情報は出てきてますが、何が本当なのか疑問だらけ。。。🤔😣🤔
①スマホ保険証をリーダーにかざすだけでOK。。。
(どうやって本人確認するんでしょう。🤔)
②スマホ保険証だけで診察券要らなくなる。。。
(どうやって各病院のシステムとリンク取ってるんだろう。🤔)
③「社会保険」「国民健康保険」「後期高齢者医療制度」全てスマホ保険証でOK。。。
(マイナ保険証で後期高齢者医療制度の物は対応できてないはずなんだけど。。。🤔)
県立の中核病院でこの状態で、薬局で対応している所が出てくるんだろうか?🤔
医療費が高騰して足りないって言う前にキッチリ計画を建てて予算を使って欲しいもんですね。😡🤬😡
ド素人に独り言ですけどね。😁🤔😁
6件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示命を軽んじているかな
なんでもかんでも紐付け、悪いことでないかなー
それは神話ではないだろうか
もし、愉快犯的ハッカーがセキュリティの穴を突いてくる
病院がハッキングされる
人間が作った物には必ずエラーがある
今の、国のセキュリティには疑問(防衛がらみ以外(嘘か真か)がある
紐付け出来るセキュリティの構築ができるようになれば
命を守るのは、基本自分.........................
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示災害時とかに電気止まった時は読取りはどうするのだろう?
百年先や千年先まで残るのは紙に書いた文字と石に書いた文字です
って誰かが言ってました。
記憶媒体のVHS、LD、DAT、フロッピーディスクとかってもう使えなくなってきてる。ハードディスクとかも年数経つと動かなくなったりしますね。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何でもかんでも、スマホでと言う風潮がありますが・・
一見、便利そうですが、スマホは、壊れます!電池切れもあります!。
スマホをメインにするのでは無く、スマホの利用可は、あくまでも補助的な位置付けとすべきだと思っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示マイナカードから思ってますが、、国のこうゆうシステム?は民間の数年以上の遅れがあると思います💥😀💧
例えばクレジットカード系だと使用すると通知がすぐに来ますが、マイナ保険証は私の場合ですが何も通知なし、後で医療費確認出来る程度です。
スマホと連動させるなら、、そのスマホ、、、大丈夫かどうか誰が確認するのでしょうか💥😀⁉️📳
今、機種変更してる最中ですが、、中身コピーして同じ様な📳が沢山出来てしまう、のでわ💥😀⁉️
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示便利そうですが、電力や、交通機関、金融機関等、インターネットのダウンが時々世間を騒がせていますんで対応できるのか疑問です。一切の手続きが出来なくなったときにどうするんだろう?マイナカードもメリット感じないし、失くしたりりハッキングされたりと言う問題も山積されていますんで、現実的じゃないと思いますね。
国民が望む事に、税金を有効に使ってほしいです。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示自称優秀と言ってる人らが決めることは大体利権や一部の人たちの利益の為にやってるとしか見えない🤮
統計や平均ってのもインチキまやかしっぽいし、平均所得を上げるってのは結局上の人らのみ上がる傾向ばかりですからね〜
独り言でした😁