TORQUE STYLE

TORQUEトーク

昨日、kinaさんに教えてもらったアンドロイドをサクサクに動かす(あくまで操作を)設定です💥😀✨

①まずは開発者オプションを操作できるように、ビルド番号を何回かタップ(確か5回❓️)

②設定から検索で「アニメーション」と打ち込んだら出てきます。

③画像の3つの設定を「×1.0」→「×0.5」に変更します。「0」でも良いですが、私にはおかしな動きに見えました

すると、今まで指の動きに合わせて動いていた物が、例えば文字入力のランチャーとかの動きが短縮されて操作感がアップします‼️



ただし処理そのものが速くなるわけではなさそうで、あまり速く画面動かすと🌀マークが、出たりします😅💦
でも、コレはヘビーユーザーにはありがたい機能です👍✨💥📳

8件のコメント (新着順)

速くならなくてもよいので発熱はしないで欲しいです。


04だと相当キツイのかも知れませんね😀💧🍺

とりあえずノーマルに戻したら発熱もバッテリー持ちも直りました😀👍💥

夏だったら熱で落ちますYO

Kina☆彡
2025/02/20 18:12

もう一つ作業があって
HWオーバーレイを無効化する事で安定しましたよ~m(_ _)m
https://youtube.com/shorts/k4kkjVf948Y?si=UslIQIsa3gSNoR_4


Actionオーバーレイが、、、使えなくなる❓️😀🍺⁉️

Kina☆彡
2025/02/21 17:55

使えますよ~✌️

次試してみます😀👍💥明日からまた恐怖の週末が始まります😱💦

5Gで試してみました。余り変わらないなぁという印象で先程デフォルトの1xに戻したら、やけにモッサリした感じで違いが判りました。改めて.5xに設定しました。1xには戻れませんw


バッテリーの減りと発熱を確認してみてください😀✨👍🍺

もし何とも無かったのなら私ももう一度チャレンジしてみます✨👍

それらは今のところ感じられません。
5Gだからかも?

そうなんですか❓️😀🍺

ちょい使い位なら差が出ないのかも知れませんね💦
後2時間位何かを打ち込むとかしてみてください😀✨👍

えええ~

ドラえもん バッジ画像
2025/02/21 14:18

チョット検証してみました。🙄

.5xで2時間程の確認結果です。

①何時もの私の使い方で。
(ナビ表示させ、Amazonミュージック再生しインカム(車のナビ)で音楽視聴)

②TORQUEstyleで閲覧及びコメント入力

①の場合、バッテリーがヘタってきてるのも有りますが、95%→65%でした。😅
今までとほぼ同じでした。☺️
(途中、若干の画面切り替え捜査しました。😅)

②の場合、TORQUEstyleの操作を2時間弱したところの状況は、100%→30%程に。🤣

発熱状況は、①より②の方が温まってました。😅

あくまで私のG06の1回だけの確認なので誤差は大きいと思いますが、.5xに変更した場合画面切り替え動作が繰り返される使い方をするとバッテリー消費が激しそうですね。😱😱😱

画面の切り替わりはストレス無くサクサク変わってくれました。☺️☺️☺️

サクサク動くのは良いのですがバッテリー食うのは辛いですね🥲🍺💥👍

ノーマルに戻したら直りましたが、、、今、従業員のスマホの買い替えでモトローラにするかXiaomiにするかの相談を受けてます📳✨

TORQUEは、、候補にありませんでした💧

ドラえもん バッジ画像
2025/02/21 18:09

耐久性を必要としてればTORQUEなんですけどね〜。
😅
若い方だと動画再生とか音楽再生が多いと思うので最初から頭に無いでしょうね。
😅😅😅

コスパで片付けられます😅💧🍺

来月出るNOTHINGPhoneの新しいのが私も気になります😀✨🍺💥

ドラえもん バッジ画像
2025/02/21 19:00

発熱・耐久性を無視すれば、新しく出たiPhone16eも性能重視であれば安価で良いかもしれませんね。☺️

炎天下でコクシしなければ使えるかもしれません。😅

あれに10万近くは、、、

私ならuqモバイルの24円❓️のiPhone14に乗り換えますよ😀👍✨
Ymobileも激安🍎14✨📳

TORQUEはG07待ちですね。

ドラえもん バッジ画像
2025/02/20 16:11

表示速度が上がると言うより、表示と表示の間の処理を割愛する設定なので、CPUのアイドル時間が短くなるので連続処理させた時に発熱するかも…。
(冷却が追いつかなくなる可能性も。😅)


リフレッシュレートも何やら速い感じがするので負荷がデカいのかも知れませんね😀💧

3時間くらい永遠と打ち込み続けてたら外気温4℃でも発熱しだしました😀💦

約半日使った感想です😀✨

まず、動きが速くなってます‼️
フリック入力もムッチャ速に‼️

そしてスワイプとかの画面切り替えも早いですね😱✨📳



★デメリットもあります😅

まずは電池持ちですね、いつもと同じ使い方ですが、半日使用でいつもは100%→60%台

この技を使うと30%台まで減ります💧

そして発熱😱💦真冬だと言うのにホッカイロみたいになってきています😅💧

何かタイピングしたいときとかは有効な手段だと思いました。とりあえずノーマルに戻しておきます😀✨


逆に考えると夏場の発熱問題を解決できるのかも知れませんね😀⁉️

ドラえもん バッジ画像
2025/02/20 16:12

表示速度が上がった分連続処理時間が長くなる為に、冷却が追いつかないんでしょうね。😅

バッテリー消耗が激しくなったのも発熱が消耗増加の要因かもしれませんね。😅

バッテリーは見る見る減ります😱💦

元に戻して減りの確認しましたが、いつもと同じ感じに減るのでバッテリーにも余裕無いときは使えないと思えます

気のせいか❓️動きが速くなってますがバッテリーも早く減る気がします。暫く様子見😀📳🔋

ビルド番号ではなく
設定から検索にアニメーションと入力すれば
ウインドアニメスケール
トランジションアニメスケール
animation再生時間スケールが表示されます
それぞれ1.0から0.5に設定変更をしましたが
何もかわりません。
再度3つの設定を1.0に戻しました。


それは既に開発者オプションを開ける状態だからだと思いますよ😅💦買ったままの人はロックされてます。一度ロック解除したらずっと解除のままなのです。

詳しいことはさっぱりわかりませんがロック解除されていたぼですねえ
もしかしたら以前に操作をしたのかもしれませんねえ

Kina☆彡
2025/02/20 08:05

ビルド番号を7回タップですよ~🤗


ビルド番号をタップしなくても
設定→検索→アニメーションでおけですYO

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。