• ログインもしくはアカウント登録してください。

TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/03/23 03:01

SONYがBlu-rayディスクとMDの生産を終了したそうです。

すでに過去の記録メディアと化していたMDを最近まで継続していたのはユーザーにとってありがたい対応だったたと思いますが、まだまだ現役の記録メディアであるBlu-rayの生産を打ち切ったのは驚きですね。

【ソニーがBlu-rayやMDの生産を終了】……情報元サイト『GIGAZINE』
https://gigazine.net/news/20250124-sony-blu-ray-md/

Blu-rayディスクに関してはアイ・オー・データさんが生産を継続すると表明しているので、ディスクの供給には問題無さそうなのが安心出来ますね。

【「Blu-ray、DVD、CDメディアを提供し続ける」Verbatimとアイ・オー・データ、光ディスク販売継続を表明】……情報元サイト『AV Watch』
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/1659425.html

近年では大容量HDDやSDDにデータを保管する事が多く、わざわざBlu-rayに焼く事はあまり無いという事情があるから、Blu-rayの販売数が減っているのは事実ですけど、長期間保管するデータはディスクに焼く事があるから、Blu-rayの販売継続はありがたい対応だと思います。

5件のコメント (新着順)
t-yashiki
2025/03/24 07:51

今のところ終了するのは円盤(メディア)の方でBlu-rayドライブの方はまだ先みたいですね。ただこのままだといつまでという懸念は残り続けますが…🤔🤔🤔

メーカー側で両方製造している方が心強いのは確かですが、数売らないと利益の出ないメディアの生産を終わらせるのは企業判断としては仕方がないのかもしれませんね😥

Blu-ray自体は事実上の標準化に近い所まで来ていたのでもう少し続くと思いますが、動画等の大容量をまとめて書き込もうとしないと使い勝手が悪い気がします💿📀💽💾

ブルーレイレコーダーを買おうという前に
情報ありがとうございました。

ゐちこ バッジ画像
2025/03/23 10:41

ネットフリックス、ユーネクストなどの配信媒体があるから使わない人も増えたのでしょうね。
そういうサイトで配信されてないやつとかもあるけど完全になくなる訳でないならまぁ大丈夫でしょうけど。

やまのきのこ
2025/03/23 08:13

 ほんとに時代の流れですね。

eichem
2025/03/23 06:03

Blu-rayとMDかぁ〜。
2つともほとんど使ってなかったなぁ。。
レンタルのVHSとTVのHDDに好きな番組を録っておくやり方しかやってなかったです。音楽はCDで、他はパソコンを持ってる時は、USBに好きな音楽を入れて、聞いてました。
今や、携帯があればTVのHDD以外は必要なくなりましたからね。。録音、録画の媒体も移り変わりが激しいですよね。

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。