2025/11/21 20:33
これまで互換性がなく、直接データをやり取りすることが難しかった Android の Quick Share(旧・ニアバイシェア(Nearby Share))と Apple の AirDrop ですが、相互運用できるようになるそうです。
※Googleの公式ブログ記事を参照のこと
本日(11/21(金))の窓の杜の解説記事によると、米Google が11/20(木)(現地時間)に発表したもので、Quick Share を AirDrop と相互運用できるよう対応させたとのこと。なお、これは Google と Apple の共同開発ではなく、Google が独力で実装した模様です。メモリー破壊の脆弱性が起きにくい「Rust」言語で記述されており、またピア・ツー・ピアでコンテンツをやりとりして外部サーバーを介することは一切ないため、セキュリティ面でも安心できるそうです。
まずは「Pixel 10」ファミリーから提供開始となるそうですが、やがては他のAndroid系機種にも搭載されるだろうと思われるので、これまで OS が異なることでデータの受け渡しで困っていた方々には朗報だと思います。
[参考URL]
Android and iPhone users can now share files, starting with the Pixel 10 family.(Google)
1件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ニアバイシェアが、なくなった😀💦と、はじめは驚きましたがクイックシェアに名前が変わっただけでした😀👍
さて何処まで便利になるか😀⁉️子供達の🍎オンリーから時代は変わるのか楽しみです😀👍