TORQUEトーク

2025/11/12 08:51

『第2の“地球候補”? 地球からわずか18光年先にスーパーアース「GJ 251 c」発見【海外】』
【情報元サイト……Yahooニュース】

今回発見された「GJ 251 c」は、太陽よりも小さく冷たい赤色矮星GJ 251の周囲を公転しています。この恒星の適温な領域、いわゆるハビタブルゾーンの外縁近くに位置し、条件次第では液体の水が存在できる可能性があると考えられています。

 惑星の質量は地球の約3.84倍。地球より大きく海王星より小さい岩石惑星で、その表面は固体で構成されており、分類上は「スーパーアース」と呼ばれるタイプです。

 ペンシルベニア州立大学の天文学者スヴラト・マハデヴァン氏は次のように述べています。

「GJ 251 cはゴルディロックス帯(Goldilocks Zone)にあります。適切な大気があれば、水が存在し得る環境なのです」

『引用終わり』

もしも地球人が暮らせる環境の星だったら、太陽の赤色巨星化で人類が住めなくなった地球からの脱出先になるかも知れませんね。

5件のコメント (新着順)
gaṇeśa śama バッジ画像
2025/11/12 18:33

18光年と書くと近いようですが、とんでもない距離であります。
水の存在で何やら期待しちゃいます。

にしもん@50s pro
2025/11/12 11:53

どこでもドアを、、、


お父 バッジ画像
2025/11/12 11:55

にしもんさん!
保護猫さんがお礼に夜な夜な持ってきませんか?

😋

にしもん@50s pro
2025/11/12 12:48

たぬき型ロボットがまだ保護できません🥲👍

お父 バッジ画像
2025/11/12 11:49

宇宙戦艦ヤマト作らねば🤔

とにょ
2025/11/12 10:21

じゅ、18光年?
なぁに、位相差空間ゲートさえあれば日帰りですよ😎

ゆーろ バッジ画像
2025/11/12 09:05

のぞみで目指したら約5000万年以上?🤮

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。