2025/01/25 03:55
意外と知られていない圧縮音源、MP3とAACの違い。
【「MP3」は時代遅れ? 意外と知らない「AAC」と「MP3」の違い】……情報元サイト『スマホライフPLUS』
https://sumaholife-plus.jp/pc_it/4321/
ぶっちゃけて言えば互換性が高い形式がMP3で、比較的音質が高いのがAACだと覚えておけば間違いないと思います。
私は所有する二機種のウォークマンのうち古い方の機種がAACに充分には対応していない事と、入れている音源がYoutubeからダウンロードしたデータが大多数なため、古い方のウォークマンに合わせてMP3形式にエンコードしています。
音質に関しては気になりません、MP3でも十分に高音質だから問題ありませんね。
皆様の中にはスマホに音楽データを入れている方が多くいらっしゃると思いますけど、この2つの圧縮音源形式の使い分けは自分の好みに合わせれば問題無いと思います。
比較的新しい音楽再生アプリを使っている場合は、両方の形式に対応しているハズですからね。
……もちろん、使っているプレイヤーやアプリの対応形式を確認する必要はありますけど。
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示全然わかりません😀💦私のデッキはMP3使えますと書かれてますが、、給電ポートとして使ってます😀✨
🍎は繋げると普通に使えますがBluetoothの方が楽です
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示CDの音源はWAV(無損失)でPCに取り込んでから
カーステレオのSDカードに入れています。
MP3でも再生は可能ではありますがもう使いませんねえ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示AACとは寡聞にして存じ上げませんでした。もう、古い人間になってしまいましたわ。