TORQUEトーク

2025/07/12 16:38

先日、投稿したTORQUE(G06)が充電直後に突然前触れ無く電源が落ちて再投入できなくなった件の状況のまとめ投稿です。🙄
https://torque.kyocera.co.jp/chats/8zbejhmwnbna7eq4#shareModal

①事象発生時の使用環境。
 ・空調の効いた屋内で使用中
 ・バッテリー残量表示が30%〜80%の状況で使用して残量が減るとワイヤレス充電をして前記の範囲内で使用と充電の連続。
 ・普段通りにTORQUEstyleを閲覧スクロール時に前兆が何もなく電源がOFFに。(使用中にいきなりコンセントを抜かれたような状況)

②TORQUE(G06)の状況(使用時の感触)
 ・本体の発熱はほぼ感じませんでした。(手にした感じは僅かに温かいかな~程度)
 ・画面表示の明るさ/動作速度は何時もと同じで違和感はありませんでした。
(発熱のひどい時は表示がチェーンしたりコマ送りの様な表示になるがいつも通りの表示でした。)

③事象発生時の対応
 ・電源の再投入をしましたが反応なし
 ・バッテリー/SIM/SDカードの再セット(念の為に2度実施したが電源は入らず)
 ・予備バッテリーに交換。(昨年10月に入替え80%充電状態で保管していた物)

予備バッテリーでの電源投入異常なしでした。(バッテリー残量表示は69%表示)
動作状況に違和感は全くありませんでした。

④交換後の対応
 ・交換で取り出したバッテリーを充電したところいつも通りに充電できました。
 ・予備バッテリーで約2日間使用にて再発の確認。(高温状態での使用で再発するのかの確認)
 ・事象発生のバッテリーで予備バッテリーと同じ動作確認。(固定的なバッテリー不良なのかの確認の為)

⑤バッテリーの動作確認状況
 。予備バッテリーでの確認。
  ・屋内でWeb閲覧,オフラインゲーム,複数アプリを連続使用。
  ・屋外での高温状態で連続使用
(相棒で日中の炎天下にて約6時間ナビ,音楽再生,カメラ使用(発熱が酷いので自然冷却しながら数枚撮影で落ちるので自然冷却して数枚撮影の繰返し),auPayでの電子決済。)
  ・屋外での高温使用直後に屋内での連続使用

⦿屋内での連続使用に違和感なし。
 ・交換直後,高温使用直後共に問題無し。
(高温使用後に関しては、通常動作温度になるまでは充電速度が上がらず充電に何時もより3倍以上時間がかかった印象でした。)
 ・屋外での高温状態では、ナビ動作等は問題無いが、2点動作に不具合(保護機能)で動作し辛い状況に。
(まずはカメラ機能は何時もの発熱時の動作不良。もう一つは、ワイヤレス充電が30分〜1時間後ぐらいから(高温になってからは)充電ができない状況になり、自然冷却で暫く冷却すれば数%程は充電できるがその後(高温になり)は充電できず。)
(約6時間の屋外連続使用でバッテリー残量表示は、ワイヤレス充電しながらで約95%からで帰宅時には25%表示でした。)

 。事象発生バッテリーで予備バッテリーとほぼ同じ動作確認
  ・屋内・屋外で同様の確認をしましたが、何方も問題無く動作しました。
  ・屋外使用もバッテリー消費が若干少なかった感じでした。
(バッテリー自体新しいので持ちが良かったのではないかと思います。)
(約4時間の屋外連続使用でバッテリー残量表示は、ワイヤレス充電しながらで約91%からで帰宅時には47%表示でした。)
予備バッテリーの時より高温状態になるのは速かった気がしますが、直射日光・エンジンからの熱が多かったのでその為かもしれません。

⦿今回の電源OFFに関しては間欠的な不具合だったみたいですが、暫く様子を見る必要性が有るかなと思ってます。
原因がハッキリすれば別ですが、再度再発する様であれば発火する可能性が否定できないので交換する予定にしてます。

⑥今回の事象での問題点
 ・バッテリー残量表示で50%以上有るのに、なぜ一瞬で全バッテリーを使い切ってしまったのか。
 ・バッテリーセイバー設定されているのに動作せずに、なぜ電源OFFされたのか。
 ・初期ロット使用時(過酷な状況で使用していても)に一度も発生して無いので、最近のロットの不具合だと次期TORQUEに事象を引きずる可能性が出てくる。

⑦今回の事象での不安点
 ・仮に一瞬で放電して電源OFFになったとした場合、発火の可能性が否定できなくなる事。
 ・バッテリー残量を誤認識していた場合過充電になり最悪は発火の危険性が出てくる事。



あくまでも最悪を想定しての事ですが、その状態になる可能性が否定できないと思ったので投稿しました。
起きないとは思いますが、メーカーの方に情報提供を兼ねてまとめました。
もし、初期ロットと最新ロットで違いが有るのであれば、同一の不具合投稿がいくつか上がってるので、バッテリーの購入時期(ロット別)別でのアンケートで統計を取っていたでければTORQUEstyleのメンバーが協力できかと思います。

5件のコメント (新着順)
とにょ
2025/07/15 23:09

私の場合は仕事で2時間仮眠する時に、枕元でワイヤレス充電したら少しずれていたみたいで朝になったら電源が落ちていました。
セーフティでタブレットにもアラームをセットしていたので起床に関しては事なきを得ましたが、怖かったですね😨
バッテリは40%くらいあった状態で充電を始めたのに電源が落ちるのは腑に落ちなかったので、家に帰って再現してみたら、ワイヤレスの位置がずれていると充電と非充電を高速で繰り返して電源が落ちました💦


ドラえもん バッジ画像
2025/07/15 23:29

うわぁ~〜〜。😲😨😲

起きられなかったら怒られるだけでは済まないところでしたね。😱😱😱

ワイヤレス充電時確か通信してた(?)と思うのでバッテリーを消耗したんですかね。
😵‍💫😣😵‍💫

それが無くても、突然バッテリー残量が”0”になると困りますね。😵‍💫😵‍💫😵‍💫

電池容量が少なくなると、こうゆうことに💥😀🍺⁉️


ドラえもん バッジ画像
2025/07/14 18:27

イヤ〜、それは考え難いと思います。😥

バッテリーがヘタってくると持ちは悪くなりますが、バッテリー残量表示(実容量とのズレが有っても)もちゃんと推移してましたし、電源が落ちる直前に充電されていたのが55%表示していてバッテリーセイバー(20%)を軽く超えてるので、瞬時に全容量を使い切る前にセイバー機能が働くはずですよ。
それも無く使い切ろうとすると内部的にショート(?)して放電したのか、TORQUEの元々のバグでバッテリーに関しての機能が全く働かなくなったのか?
ただ、今回充電直後に55%(充電前は確か30%程)を確認してから電源OFFまでの時間が、2〜3分なので誤差が有るにしても短過ぎます。😥

何かは分かりませんがバグってる気がします。😰

お父
2025/07/14 08:44

ありがとうございます😊

ブルーインパルスの撮影準備中にカメラアプリが熱暴走😵‍💫しアプリ強制終了しました
アプリ立ち上がらなくなり
直ぐにバッテリー交換し再起動で使える様になりましたが…😅

交換したバッテリーはホット!ほっと!でしたよ…🫣


ドラえもん バッジ画像
2025/07/14 11:04

カメラ機能はかなりバッテリー消費する様で、標準カメラアプリで連続撮影をすると発熱で短時間で落ちますよね。😰

相棒とのお散歩時は、絶景ポイントで停めて撮影使用としても起動自体ができないので、ペルチェ素子の冷却機を常に持ってます。🤣

お父
2025/07/14 15:31

カメラアプリはバッテリーや本体の発熱凄いですね…

ドラえもん バッジ画像
2025/07/14 16:06

標準アプリで連続撮影すると、持っていて明らかに熱くなりますね。😂

無料でダウンロードしたアプリの発熱は若干マシですね。
保護機能が甘いですが、発熱自体無料アプリは少ないですね。😣

お父
2025/07/14 21:07

ありがとうございます😊

標準搭載の撮影アプリは処理が重たかバッテリーの使用量多いみたいですね…
連続的にカメラ使うとまず画面が熱くなり裏蓋が熱くなりアプリ強制終了🫣

使う時に気になり心配です😅

ドラえもん バッジ画像
2025/07/14 21:19

標準アプリを使用してる限りは問題ないようですよ。☺️
低温火傷のレベルで保護機能が働く様です。😥
(撮影の事を考えるともう少し耐えてくれよって感じですね〜。)

標準アプリが落ちる発熱量でも無料アプリ(私が使ってる)は動作してくれますが、熱を持ち出すとSDカードへ保存し終わるのに時間がかかります。😰

やまばやし バッジ画像
2025/07/14 05:09

不具合の原因は何なんでしょうね。
バッテリーへの衝撃が発火の原因になりますが、外見からは分からないことも多いですからね。
外見はダメージなくても中が変形してる事で突然発火することもあるので、注意が必要ですね。


ドラえもん バッジ画像
2025/07/14 05:35

今回の症状の要因が見えないのが一番怖いですね。😓

今回電源が落ちたバッテリーに関しては、交換以降衝撃は加わって無いので(屋内で畳の上に30cm程の高さから数回は有りますが)外部からの衝撃は考えられないですね。

過充電に関してもバッテリー設定してますので、機能的に不具合が無ければ問題無いんですよね〜。

消除方法的に考えると、バッテリー内部の問題としか思えないんですよ。
最悪の状況を想定すると…。

hh
2025/07/12 18:41

発生時は高温では無かったのですね、気付いていませんでした。再発しなければ良いのですが。
熱と衝撃に強くなって欲しいです。


ドラえもん バッジ画像
2025/07/12 18:58

充電と閲覧を繰り返してましたので、僅かに温もりは有りましたが全く問題ないレベルでした。☺️

他機種と比較すると、発熱に関してはTORQUE一択なんですけどね〜。☺️

発生原因が想像できないのでかなり怖いですね。😰
発熱が引金だとすると、相棒とのツーリングでの使用は致命傷になりかねないです。😰

問題ないはずですが、相棒への取り付け位置は燃料タンクの真上で、普通(?)にバイクと違いかなり近いんですよね〜。😰😱😰

頼むから発火だけはしないで欲しいです。😰

hh
2025/07/12 20:23

まじほんまに発火だけは勘弁でず~

ドラえもん バッジ画像
2025/07/12 20:28

不具合の原因か、引金だけでも分かれば対策もできるかも知れないんですねどね。😂

hh
2025/07/12 20:30

異常発熱、変形、異臭に気を付けながら一か八か状態でずね~

ドラえもん バッジ画像
2025/07/12 20:37

相棒と長時間の連続走行中の異変が一番怖いですよね。😅

異常発熱で画面表示がダウンでもしない限り分からない気がします。🤣
(連続走行中の発熱はいつもの事なので、停車時の急激な温度上昇が怖いです。😰)

hh
2025/07/12 20:39

大丈夫でありますように~

アラジン 5G
2025/07/13 09:06

何かと不具合が多いようですので、メーカーさんもリコール考えて欲しいですね…
魅力的な機種なのですから。

ドラえもん バッジ画像
2025/07/13 09:49

厳しい環境での使用も出る様になってるが為にコスト的に厳しいんでしょうね。😊

G06で5Gでは問題なかった様な問題が有るのは有る程度仕方ないのかな〜とは思ってます。😥
メーカーとしてはコストを抑えたいので5Gをベースに改善されたと思うんですけど、コストを抑えると弊害が出てしまいますが、コレまでの事象は許容範囲内でしたが今回のバッテリー絡みの症状は最悪発火の恐れが否定できないので早急に改善して欲しいですね。😊
発火事故が起きてからだとTORQUE自体の継続がどうなるか分からなくなりますから。😰

hh
2025/07/13 10:53

取り敢えず私は1どだけ~

hh
2025/07/13 10:54

あ、機種も違うの忘れてた~ペコリ~(笑)

ドラえもん バッジ画像
2025/07/13 11:15

逆にG06以外でも発生してたのであれば、根本的なバグ(不具合)が潜伏してるかもしれませんね。😓

メーカーとしての立場だとG06以外の情報も欲しいと思いますので、TORQUEstyleで上がってくればストレートにメーカー迄情報が上がる気がしますね。😊

本当は正規ルートでちゃんと情報が上がるべきですけどね。😰
(販売店からは手続き等コストがかかるので上りづらい面も有るんでしょうね。😓)

hh
2025/07/13 14:19

私の5Gの場合はチン◯ンスコーンの0%ですた~

ドラえもん バッジ画像
2025/07/13 15:25

元々、何かありそうですね。😨

hh
2025/07/13 15:37

なんともかんとも~

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。