2025/01/28 21:32
個人的なことでもあり、ここに書くのが妥当なのかとは思いましたが、居ても立ってもいられず、綴ることにしました。
実は、大変お世話になっていた方が、つい先日天に召されていたことを先程人伝に知って途方に暮れています。ある意味大恩人と言ってもいいかもしれません。いろいろと相談に乗っていただいたりもしましたので。それに多くの方々から慕われる方でもありました。大病をされましたが、寛解してからはお元気に活動なさっておられました。
近年はSNSなどで時折近況をお知らせいただいたり、当方からお知らせしたりしていましたが、最近返信がないので「どうしたのだろうか」と思っていた矢先のことでした。
奥様も既に昇天されて、ほぼお一人で生活されていたこともあり、またご夫妻との親交が主であったため連絡の取りようがなく、今はただ故人が安らかに憩われることを心からお祈りするしか、思いつきません。とてももどかしい気持ちです。RIP
3件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示えっ💥😀⁉️森永さんですか⁉️
まぁ順番に向こう岸に行くので、、確かに悲しいですが、残されてた自分達に何が出来るか❓️また、これから人生の後輩に何が残せるか❓️とか考えてしまいます😅☕
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示どうお伝えすれば、と思っていたのですが
ご遺族の方の意に沿うのも、森の音楽家さんの恩人の方への御礼になるのではないでしょうか?
森の音楽家さんの感謝のお気持ちは、ご自身の大切なものですから、そのままずっと忘れずに、素敵な思い出としてお持ちになっていらしたら…
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示私も似たような経験をしましたよ。
高校卒業と同時に疎遠になったにも関わらず毎年年賀状を送ってくれていた恩師の先生。
ある年、年賀状が送られて来なかったから『卒業から数十年だから仕方ないかな?』っと苦笑したのですけど……
数日後に恩師の奥様から寒中見舞いが送られて来て、年末に突然倒れて亡くなったと知らされました、亡くなったと知った時には本当に悲しみに暮れましたよ。
奥様からの寒中見舞いには『葬儀は身内だけで済ませるから参列はしないようお願い申し上げます』と書かれていたので、恩師の奥様に対してはお悔やみの手紙を出す事しか出来ませんでした。
恩師の奥様とは会った事はありませんし、数十年も疎遠だったので奥様(恩師)の家に行って仏壇を前にする事も今さら感があり、結果的にはお悔やみの手紙を1枚送っただけで終わってしまいました。
お墓の場所も分からないのでどうする事も出来ないのが、非常に残念で悲しいです。