TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/03/06 14:40

また走行中の東北新幹線で車両の連結部分が外れたみたい。😱😱😱😱😱

去年にも外れたばかりなのに。。。😰

経年劣化だとしたら東北新幹線の他の編成列車もいつ外れるか分からなくなるけど大丈夫かな。😰😰😱😰😰

5件のコメント (新着順)
マンボウ バッジ画像
2025/03/06 22:23

かつては日本の新幹線は世界一安全な高速鉄道だったけど、最近は車体の経年劣化で不具合が頻発しているのかな?

一刻も速い原因究明と対策をして欲しいですね。


ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 08:53

秋田新幹線の『こまち』は環境的に他の新幹線より過酷な環境で走行しているので厳しいんですかね。😰

電子回路がショートして連結が強制解除ですとおおおおお???


ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 08:55

走行中に強制解除されない改善されているはずなので別要因の可能性が強そうですね。

やまのきのこ
2025/03/06 18:38

 確か、国土交通省の査察が入ったはず?2回目でわずか数ヶ月だとJR東日本汗ダクでしょうね。 
 重大インシデントとか?昔の物理的な方法か良いのかもね。
 こまちも連れてって〜ね


ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 09:02

JRさんも人手不足なので自動化しないと大変なんでしょうね。😅

コロナ禍で人員削減したのが影響してるのかな〜。😅

深く調べれば大変な事が分かるかも💥😀🍺💦

あり得ない事ですよね💧


ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 09:13

前回の確認作業が不十分だったんでしょうね。😰

運行再開を優先した結果でしょうね。😅
前回の原因とされた内容も疑問が残ったままだったですしね。😰
(そもそも、安全機能として走行中に解除されない構造になってるのに解除されたかの要因が解明されて無かったですからね。🙄)

またですか。
以前は運転席制御盤にある連結器開放スイッチの端子部にドリルくず様の金属片が接触したのが原因とのことでしたが、、、。


ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 09:30

前回の原因の疑問ですね。😅

仮に開放スイッチが働いてたとしても走行中で有れば外れないはず。🙄
(車の4駆→2駆の切替も一定速度以上では操作しても変わらないのが普通なはず。)

『こまち』と『はやぶさ』の連結走行は長期間になりそうですね。😰
コロナ禍で運転士を削減しているので、ダイヤ変更で影響を削減できないでしょうから利用される方は大変でしょうね。😅
私も『こまち』を何度も仕事で利用してましたが、多い時はかなりの乗客が乗ってましたので乗換え利用で東京までの乗車券が取れるのかな〜。
😰😱🙄😱😰

昨年の日経XTECHの記事です。
暫定処置として当該スイッチを回路からの切り離しは完了済みです。今回の事故は、その後の恒久対策に起因するものなのか、別の原因なのか気になるところです。
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/news/24/01561/

ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 12:56

私も新幹線の構造は素人なので一般的な修理経験からの推測ですが、前回のスイッチを回路上切り離したのは切り分け対応としては間違ってないと思いますが、走行中で有った場合には安全機能として切離し動作しない保護機能の事を無視したのが信じられません。🙄

運行再開を重視しての報告だったんでしょう。😔

本来の原因が別要因(特定は出来てないが)である事を認識してたので、即座に連結運行を中止したのだと思ってます。😔
そうでなければ、今回の連結運行を中止後の運行対応が顧客に全て丸投げなのの説明が付かない気がします。😔

やまのきのこ
2025/03/07 16:52

 私は、詳しくないですが仰る通りだと思います。何十年も経つのに、最近の出来事なので、製造方法が変わった、担当会社が変わった、設計変更したとか色々有りそうですね。

ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 17:17

製造に関してのよくある話ですが、初号機に関しては安全マージンを大きく取るのですが実績を積み重なると、コスト低減の為に素子レベル・構造面で設計を微妙に変えるのが普通なのですが、使用環境が極端にソレまでと変わった時(ここ数年の夏・冬の環境の変化等)に耐え切れずにトラブル事がよくあります。😅

現状起きてる故障の原因が該当してない事を願います。🙄
(構造面だと簡単に解決しない可能性が…。😱)

やまのきのこ
2025/03/07 17:42

 車業界もデータを偽って国交省に報告なんて事も有りましたしね 
 命を預かってるという意識がないんでしょう〜か?情けない。

ドラえもん バッジ画像
2025/03/07 18:21

多分ですが、現場は安全の為にチャント業務をこなしてると思いますが、業種・会社関係なく上層部の風通しが悪く見る方向が違ってるんでしょうね。😰😰😰

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。