2025/11/17 07:46
『【公衆無線LANのサービス終了が進む】町中のフリーWi-Fiはオワコンなのか?』
情報元サイト……『(スマホライフPLUS) - Yahoo!ニュース』
少し前までは街中の各所に沢山あった公衆無線LAN、最近は減少傾向で設置箇所が減ってますよね?
スマホ大手3社のデータ使い放題プランや、激安SIMでデータ容量を上手く活用している人が増えて、公衆無線LANが無くても日常生活に不自由しなくなったのが主な原因だと思います。
コンビニ業界でもサービス提供を続けているのはローソンだけですからね。
だけど災害時に基地局のバッテリーが尽きてスマホの通信が出来なくなった時の最後の砦として、公衆無線LANは無くなって欲しくはありません。
外出先でタブレットを使う場合でも公衆無線LANが無いと不便ですから。
維持するのは大変でしょうが、公衆無線LANを是非とも存続して欲しいです。
4件のコメント
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示めっちゃ使うけどWi-Fi怖くてギガほーでず~高くてぐすん~(笑)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ローソンにフリーWiFiがまだあったのですかー
情報ありがとうございます。
もしかして今後使うかもしれません。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示VPN(仮想プライベートネットワーク)機能などセキュリティ面での対策は必須ではありますが、公衆無線Wi-Fiがあると助かる場面も確かにありますね。特に災害時の選択肢の一つとしては、これがあるのとないのでは気持ちの上でもかなり違うでしょう。
単純比較はできませんが、公衆電話のケースと似ているように感じました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あまり気にしたことがなかったのですが、確かにいざという時には必要ですね。