TORQUE STYLE

TORQUEトーク

2025/03/29 14:50

BASIC🤔なつかしな〜🙄



先日会社で物探しをしている時に、偶然CASIOの関数電卓を発掘して思い出したのが、プログラムが組めた・・・、私のPC-E550は今どこだろう?

久し振りに簡単なプログラムでもと思いPlayStoreから無料のお試しバージョンを入れてみました😁




サクッと・・・?

100 c=1
110 cls
120 print "step= ";c
130 input"step=";c
140 if c=0 then end
150 cls 2
160 for x=-100 to 100 step c
170 y=(x*x)
180 for z=-100 to 100 step c
190 px=((x*z*z)/3300+570)+x
200 py=200+(z*z*x/16500+z*5+y/10)/2.6+80
210 pr=137-x
220 pg=133-z
230 pb=255-(x*z)/200
240 pset (px,py),rgb(pr,pg,pb)
250 next z
260 next x
270 goto 110



2次元グラフを3次元風に表示する式が思い出せず、計算式がグダグダですがスルーしてね😅💦

結果はスクショの様になりますが、2枚目は繰り返し計算が400万回必要で完了迄1時間以上😰掛かりそうなので途中でstopさせてます😵

1枚目は密度を下げて16万回の計算なので数分で完成です😄



無料のお試しバージョンなので、インタープリタの為に低速ですが、もう少し遊んでみて良ければ限定解除の有料版に移行しても良いかも知れませんね👨‍💻😁



5件のコメント (新着順)
マンボウ バッジ画像
2025/03/31 03:52

懐かしいですね~

子供の頃に今は亡き父親からMSX2を買ってもらった当時は雑誌に掲載されたゲームのプログラムをBASICで入力して遊んだものですよ。

……せっかくのMSX2もゲームカセットを差し込んで家庭用ゲーム機と化してましたけど(苦笑)


もっふもふ
2025/03/31 05:27

皆さん同じ道をたどっていますね😅💦

初期の頃は自力でポチポチやっていても、市販のゲームに触れると、その楽しさに魅せられて自力入力はしなくなりますね🙄

そして何年かして今回の私のように、チョットしたキッカケで簡単なプログラムでも懐かしく思い楽しめてしまっています🤩

まっちゃ
2025/03/29 23:01

今BASIC打てる人って見ないです。マイコンBASICマガジンとかで同級生がやってましたがちんぷんかんぷんでした。

あの世界一のMソフトも原点はコレのプログラミングからでしたよね。ア◯キーの創業者もかつては副社長でしたし。Sバンクもマイコン雑誌の出版してた気が。
MSX3は出るのか出ないのか謎ですが…。
レトロPCの動態保存やミニタイプの復刻版パソコンも流行ってるようですし。


もっふもふ
2025/03/30 09:05

今時の学校でのプログラムは、フローチャートの様にコマンドのブロックを繋げて組み立てる感じでしょうか?

タイピングミスが激減するので、プログラミングへの入門のハードルが下がるのですが、如何せん自分でプログラムを組まなくてもアプリストア−に何かありますからね。



雑誌も激減しましたね、マイコン黎明期には”ラジオの製作”や”初歩のラジオ”辺りからですかね・・・

今では”DOS/V PowerReport”
https://www.amazon.co.jp/s?k=dos+v&crid=2D404IBMM9UX5&sprefix=dos%2F%2Caps%2C225&ref=nb_sb_ss_mvt-t2-ranker_1_4

アスキー
https://www.amazon.co.jp/%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%89%B9%E5%88%A5%E7%B7%A8%E9%9B%86-%E9%80%B1%E3%82%A2%E3%82%B92025March-%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%83%E3%82%AF-%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4049112531?dib=eyJ2IjoiMSJ9.WvCxNmhViX4JFzIMQBh9o6kSTm6xcPd3R138L_av-EbIS5aT9PbmHQXnrwuNE-HWMEspORTyAMp-MYwx46WCEU_D9MHMSnnMZJKf_YB2XR4s_MFzaFDJZGGXzwJcEc-rlSBdq5aWpsELU3F5AQecRScTtrHFjqZJ0nyUybIKSvJBoCQqy2OB61tkgrGs-68V_IHWfzBrW0FfuNA2cuV7Qg.RF1gf350wBQHVH4vUHr_g9MuFj_tibmQujdlRVTF_9w&dib_tag=se

アスキーの無料本
https://www.amazon.co.jp/%E3%80%90Amazon-co-jp%E9%99%90%E5%AE%9A%E3%80%91%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC-%E7%A7%8B%E8%91%89%E5%8E%9F%E9%99%90%E5%AE%9A%E7%89%88-2025%E5%B9%B44%E6%9C%88%E5%8F%B7-%E9%9B%91%E8%AA%8C-%E9%80%B1%E5%88%8A%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8-ebook/dp/B0F28D2CR4?dib=eyJ2IjoiMSJ9.WvCxNmhViX4JFzIMQBh9o6kSTm6xcPd3R138L_av-EbIS5aT9PbmHQXnrwuNE-HWMEspORTyAMp-MYwx46WCEU_D9MHMSnnMZJKf_YB2XR4s_MFzaFDJZGGXzwJcEc-rlSBdq5aWpsELU3F5AQecRScTtrHFjqZJ0nyUybIKSvJBoCQqy2OB61tkgrGs-68V_IHWfzBrW0FfuNA2cuV7Qg.RF1gf350wBQHVH4vUHr_g9MuFj_tibmQujdlRVTF_9w&dib_tag=se



この辺りはまだ頑張ってますね



超マニア向けOh! X の特番
https://www.amazon.co.jp/%E4%BB%A4%E5%92%8C%E7%89%88%E3%80%8EOh-X%E3%80%8F-%E5%BE%A9%E5%88%BBOh-X%E7%B7%A8%E9%9B%86%E9%83%A8/dp/4815622884/ref=mp_s_a_1_2?crid=2SCVB7EU2JAD9&dib=eyJ2IjoiMSJ9.fBujxV3sMKh-50k2zFrlgulX7LpZsHvc7rUgVBfzd2GQDDvxakRBWl50I6TqXl25hC2sJxrvkIhGpoH0tVgSQOaDCpUy_HbpXDj1LMox77LzW12AbVTVMDjBxY96veWyF8r0qflZmo7UqCvUSOhJ_s08qa_xD21cTMWfvFJGzRv88Br046VBI5oKqxSgWkqahwbP1yJBQNDcAd_bl2tUNA.P751gukg2abBh1mHLJgCIJjP36As3LOKYzuQBv2FGQo&dib_tag=se&keywords=oh+x&qid=1743291530&sprefix=oh+x%2Caps%2C242&sr=8-2

価格が・・・・





MSXシリーズはさわった事が無いので、MSX3はどうなるか分かりません?



復刻のミニPCは、MZ-80が出た時に本気でポチりかけました、何で踏み止まったのか謎です・・・・。

X68000Zは価格がネックですね、限られた軍資金では手を出す勇気がありません・・・

ドラえもん バッジ画像
2025/03/29 16:45

BASICですか。☺️

懐かしいですね。完全に忘れてしまってます。😭


もっふもふ
2025/03/29 18:05

ものすごく久し振りですが、コマンドを見てたら何とかなりますね😄

老化した脳細胞のリハビリにちょうど良い感じです😋

ドラえもん バッジ画像
2025/03/29 18:13

老化で思い出せないだけで、キッカケが有れば思い出しますからね。☺️

もっふもふ
2025/03/29 20:14

こんな単純なプログラムでも楽しめているので、まだ暫くは大丈夫そうですね😁

ドラえもん バッジ画像
2025/03/29 20:27

一度覚えたことは、忘れてるだけで記憶の何処かに眠ってるだけですからね。☺️

それを思い出すたびに嬉しくなるんですよね。☺️

BASICで円周率を計算するプログラムを作っても
当時のポケコンでは2~3時間の計算が限界でした。
それでも3.1415926辺りまでは計算できました(懐)


もっふもふ
2025/03/29 16:33

一時 Super π が流行りましたね🙄

次はマンデルブロでしょうか?

公式を探さねば🧐

スーパーπ以前に自分でプログラムをして計算させていました。
ですが今はだいたい3ってことでおけ

もっふもふ
2025/03/29 18:01

ですよね~😅💦

おー、懐かしい、てか普通に読めったったw


もっふもふ
2025/03/29 16:31

ごく基本的な命令しか使ってませんから😅💦

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。