2025/10/18 23:44
長岡ケーブルテレビのローカルトーク番組で新潟県人にしか通用しない言葉を紹介していました。私からしたら全国共通な言葉と思っていたら全国では使わない言葉だらけです。例えば…しゃがく、きょういんしつ、たいようし、そろっと、等
4件のコメント
(新着順)
長岡ケーブルテレビのローカルトーク番組で新潟県人にしか通用しない言葉を紹介していました。私からしたら全国共通な言葉と思っていたら全国では使わない言葉だらけです。例えば…しゃがく、きょういんしつ、たいようし、そろっと、等
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示TV等で紹介されて有名な、御萩、牡丹餅の半〇し…普通に会話で使います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示そろっと→そろそろ❓️
後は全くわかりませんが話の流れから想像出来るかも知れません
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示御当地言葉って有りますね?県内でも、地域によって違ったりしますんで面白いと思います。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示問題のある放送局ですね、普通のマスコミは全国に通用する標準語を使うのが普通です。
その地域だけに放送している所なら問題は少ないけど、他府県から旅行や出張・単身赴任している人達は困っていると思いますよ。
もちろん、他府県から転居して来た家族も困っているでしょうね。