TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ジンベエ親分
2025/02/07 12:32

最悪じゃねーか(笑)

今朝は最悪でしたわ(笑)

 

雪はもうそんなに降っていないのですが(今夜からまた降るって言ってますが)、除雪が追いついてない。

高速や幹線道路は完璧に除雪されていて快適なのですが、細い道は昨日の朝から除雪された気配がありません。

するとどうなるか?

 

除雪された上から積もった雪が固まって、路面がガタガタになるのです。

車高の低い車だとバンパーか腹を打つほどのバカでかい穴がボコボコに開いた路面になります(笑)

20km/hで走っても舌を噛むほどの(笑)

 

加えて私が住む団地内には、排水路が道路を横切るところが数カ所あります。

当然そこはグレーチングになっているのですが、そうすると雪はグレーチングから排水路に落ちて融けて流れるので、積もらないわけです。まあ最終的には排水路も雪で詰まるのですが。

そこに道路が除雪されない状況が重なると、グレーチング部分に段差ができます。

今朝で15cmくらいの段差になってました。凍ってトゥルトゥルの雪でできた幅40cm高さ15cmの段差(笑)

そこにFF車がハマるとスタックします。

団地内の数カ所でスタック車が出ると、もう1台たりとも団地から出れない、という状況に陥ります(笑)

4WDでも乗用車タイプの車高が低い車はバンパーか腹を打ちます。まあ今朝は何とか無事に通過できたようですが。

 

今朝は1台、グレーチングの罠にハマっていたので、何人かで押して脱出させました。

家を出て、団地を出るまでに30分(笑)

 

団地を出たら、例の20km/hで走っても舌を噛みそうなガタガタ道。

 

幹線県道に出てようやく快適に走れるように。

高速も今朝は快適そのものでした。

 

さて、高速を降りたらまたガタガタ道(笑)

 

 

この路面の壮絶さ、写真じゃ伝わらないよねぇ~(笑)

 

そしてさらに!

 

最後に踏切を渡る箇所があるのですが、そこの遮断機が降りたままで通過できない!

後で知ったのですが、近くの駅に汽車(電化されてないので電車じゃなく汽車)が来た時点でその先が雪のため進めなくなっていて、車両が駅に留まったまま待機していたそうです。

で、その近くの踏切が降りっぱなしになってしまったのだとか。

 

踏切の向こうでお巡りさんがこちらに手で❌を作ってましたが、ここまで来て教えられてもどないせぇと言うのだ!(笑)

 

というカオスな朝でした(笑)

 

今夜からまた降るって予報ですが、除雪状況が改善されない限り状況は悪化する一方なので、もはや降ろうが降るまいがどっちだって良いです(笑)

 

コメントする
9 件の返信 (新着順)
やまのきのこ
2025/02/07 19:27

 大変な1日でしたね。経験者じゃないとわからないかも。ドリンクホルダーに飲みもんなんか置いてると大変なことに。 
 住んでいるところは、度々、大雪予報が出ているんですが奇跡的に降雪無し。ただし強風と低温が続いています。ニュースを見ても普段多く降らないところで大雪になっているみたいですね。
 お気を付け下さいとしか言えませんが、早く落ち着いてくれるといいんですが。皆さんご安全に!


ジンベエ親分
2025/02/07 20:22

帯広とか文明社会とは思えない光景になってますもんね((((;゚Д゚))))
まあ、富山は平常運行プラスアルファ程度なので、まずまず対応できてます(^-^*)

S.Y バッジ画像
2025/02/07 18:44

凸凹の雪道を走ると車が壊れるんじゃないかと心配になります。😫


ジンベエ親分
2025/02/07 19:06

いやほんとにマジに(笑)
ま、ほんとにバンパーぶつけて割ってる車があったりもしますけど(笑)

S.Y バッジ画像
2025/02/07 19:10

シャコタン車は🐢になる恐れも〜!🤣

ジンベエ親分
2025/02/07 19:14

ああもうそりゃぜんぜんからっきし(笑)
団地を出れません(笑)

やまのきのこ
2025/02/07 19:28

 大雪になると、車屋が儲かると秋田では言われます。

ジンベエ親分
2025/02/07 20:22

確かに(笑)

よっしゃ💥💪😀🍺
この私が凸凹道の走り方をっ💥👅💦ハグッ、、






舌噛むとムッチャ痛いですよね🍺🥲



奈良の奥山にはムッチャ凸凹した道路が存在します😅走り屋対策ですが、、普通車やバスもグワングワン縦揺れしています💥💦


ジンベエ親分
2025/02/07 18:29

雪道の凸凹道のえげつないところはですね、「滑る」ってことなんですよぉ(笑)
グワン、と車が上下した次の瞬間には横向いてたりするので(笑)
あーえげつない(笑)

ran バッジ画像
2025/02/07 17:15

上下の揺れも大変そうですが、ハンドルの横ブレも大変そうですね。
神経使って疲れそうです。通勤お疲れ様です。


ジンベエ親分
2025/02/07 17:17

しょっちゅう車が斜めを向きます(^-^*)
対向車が来てるタイミングだとドキッとします(笑)

ran バッジ画像
2025/02/07 20:12

反射神経の鍛錬❢
になりますよね。
若さを保つトレーニング・・・
でも、イヤな汗もかきますよね。

ジンベエ親分
2025/02/07 20:23

舌噛むし(笑)

利兵衛
2025/02/07 14:42

私の住んでる川崎の山側でも、もう十年くらいまともに雪積もって無いです😅
以前降った時には、たかだか10センチくらいで坂を登れず放置された車両で渋滞なんていうのもありました😱
ベンツとか乗り捨てていくものだから、思い切り車場荒らしにあったりしてました😅
雪国の方の苦労が思いやられます😵
お怪我の無いように祈っております☺️


ジンベエ親分
2025/02/07 15:31

ありがとうございます。
まあ、雪国ではこのくらいなら平常運行ではあるのですが、だからといってうんざりしないわけでもないわけで(笑)
孫は喜んでますけどね(笑)
あ、それと長男の犬(秋田犬)も(笑)

hh
2025/02/07 13:19

はまりません様に~今うろうろしてなくて良かった~


ジンベエ親分
2025/02/07 13:33

まあ、一度くらいハマってみるのも一興ですけどね(^-^*)
雪国に30年も住んでると、ハマったことも何回かはありますから(笑)

hh
2025/02/07 13:34

朝から押してる映像が多数~

ジンベエ親分
2025/02/07 13:46

雪国でFF車に乗ってる人の気持ちは未だに分かりませんもん(笑)

hh
2025/02/07 13:52

奈良県北葛城郡近辺ではみんな夏タイヤで~たんまに薄くつもると登りでFFは登れるがFRはけつ振ってカードレールに~

ジンベエ親分
2025/02/07 13:56

夏タイヤは論の外なのです(笑)

hh
2025/02/07 14:03

3年前に嫁はんの実家に、初めて冬に車で行くのに、初めてスタッドレスを履きまずだ~

ジンベエ親分
2025/02/07 15:35

富山では毎年12月になるとスタッドレスに交換します。
なので新車を買う時はスタッドレスが付いたホイールを4本同時に買うのが常です。
そしてそれをいくら値引きさせるかが勝負です(笑)

うちもそうですが、だいたいの家は油圧ジャッキとインパクトレンチは持ってますね。

hh
2025/02/07 15:52

パンタグラフとLレンで頑張りま~す(笑)

ジンベエ親分
2025/02/07 16:00

それで家の車2台を換えるのは嫌です(^-^)
と妻に予算要求を3年続けてようやく買ってもらいました(笑)
それが20年ほど前のこと。
もう今から手回しジャッキとLレンチなんて想像したくもありません(^-^
)

hh
2025/02/07 17:24

1台ですからなんとか~

ran バッジ画像
2025/02/07 20:15

来年の予算交渉で電動化しましょ。(笑)

えっ、既に達成済みですか??

ジンベエ親分
2025/02/07 20:24

インパクトレンチは電動化達成済みですよ(^_^)/
手作業なんてやってられっか!(笑)

ran バッジ画像
2025/02/07 20:33

手がかじかむ寒さの中ですものね。電動化は必須ですよね。
わかりますよ。
一昨日の山の上で、ガスボイル組み立てるだけでも寒さで指が動かないですから。

ぷぷぷらいふ
2025/02/07 12:52

合掌🙏

母方の祖父の実家が福光なんです
小さい頃、雪の中を連れて行かれました…凄い雪でした…
小さかったのと、 家が昔々の農家で、危険?だから(家の中も暗い)ウロウロせず、ぽっかり空間のできた縁側と、囲炉裏端と台所の記憶しかありません
🚞🚞🚞🚞🚞🏔️
そして、城端線でずっと見ていた『雪の景色』
(多分、前の大阪万博頃デス)

「ジンベエ親分」さんの雪の投稿で、ここのところ、思い出しています😺

雪道、お気をつけて‼️
TORQUE STYLEでは『ご安全に』
ですね🐱


ジンベエ親分
2025/02/07 12:56

おお、福光ですか(^-^)
職場は砺波市なのですが、城端線沿線なのです。
前の大阪万博って…私と同年代ですかねおそらく(^-^
)
昔はもっと降ったそうなのですが、私も富山に来て30数年、確かに前はもっと普通にこのくらいは降ってたような気がします。

ぷぷぷらいふ
2025/02/07 13:26

同世代ですね、恐らく
⁠(⁠ ⁠ꈍ⁠ᴗ⁠ꈍ⁠)

いや、もう。お疲れ様としか言いようがないですね。
帰りも心配ですね。お気をつけください。


ジンベエ親分
2025/02/07 12:53

まあでも、このくらいのことは年に2~3回はあるので、この寒波がどうのというわけでもないのですけどね(^-^*)

ヤタ
2025/02/07 12:42

通勤アドベンチャー?を楽しんでいる感が伝わってきます👍


ジンベエ親分
2025/02/07 12:57

ヤケクソとも言いますが(笑)
同じことなら楽しまねば損、ですよ(笑)

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。