TORQUEと行く駿河湾単独カヤック横断
駿河湾単独カヤック横断
6月30日晴れ風速5m〜10m
【行程】25キロ
【時間】5時間
スタート地点
清水市清水三保海浜公園
ゴール地点
沼津市大瀬崎海岸

【内容】TORQUEを持って三保の松原で有名な清水三保海浜公園からダイビングで有名な沼津市大瀬崎海岸まで、駿河湾を単独でカヤック横断した。

清水三保海浜公園から駿河湾中心部まで、ほとんどうねりや波を感じずに進めた。


大瀬崎のゴールまで残り6キロを過ぎてから風が強くなりいきなりうねりと波が強くなり、白波も立ち始め、まともに横波を食らうと沈するので、波の方向を考えて進んだ。時より白波だった大きな波が前方より突撃して、カヤックに大きくぶち当たった。そのしぶきで全身がビショビショになりスカートに覆われたコックピット上部分に水たまりができる程だった。
残り2キロ何とかゴール目標の大瀬崎灯台を見つけ、パドルするも、風と海流の影響で灯台から大きく剥がされ、北にどんどん流された。
そのままだと岸から凄く離されていく一方なので、極力大瀬崎に近づき陸を風よけにして、岸接近作戦に切り替えた。作戦が幸いし心なしか風の抵抗は少なくなった。
しかし、大瀬崎東海岸の灯台前着岸は諦め大瀬崎西海岸に目標変更したにもかかわらず、凄い風でパドルを漕がないと岸から離された。
ずっと進んで戻り進んで戻りの繰り返しで、意味がなく体力だけが削がれるので、最後のすべての力を絞ってフルパワーで300m位の距離を10分位かけてパドルし、何とか何とか着岸できた。
駿河湾カヤック横断はパーティーでやられている記録はあるが、単独は見つけられなかった。その理由みたいなのを、感じた瞬間だった。
それと同時にこのルートをたった1人の単独できた事に大きな達成感を感じた。去年伊勢湾も単独でカヤックで横断したが、その時(波もうねりすらなかったので、あっけなく達成してしまったので)とは比べものにならない位の喜びを感じた。

今遠征は岸からかなり離れる為、コンパスや海図を持っては行ったが、やはり頼りにできるのはTORQUEだ。
今回もTORQUEを持つ事により、精神的な安心感があった。TORQUEは、私にとって同志でもあり守護神的な精神的支柱の我が愛すTORQUEなのだ。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示何故💥😀⁉️逆持ち😱⁉️📳
そして、、それを撮ってるのは、、、GoPro😀⁉️📹️
お元気そうで何よりです😀💥👍🍺
中々一緒に飲む機会が無いのですが、やはり皆さんと納涼飲み会を😀🍺💥👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示お久しぶりです😀
冒険やっていたのですね💪