トップ > TORQUEフォト > 廃校のひまわり ぽんた 2025/08/17 13:53 廃校のひまわり ひまわり畑に行ってきました。 八戸市南郷の「青葉湖展望交流施設 山の楽校」にあるひまわり畑です。ここは廃校になった昔の小中学校を利用した市の施設です。そば打ち体験などができるそうです。 ちょっと見頃を外したような気がしますが、揃って同じ方向を向いたひまわりは、明るくにぎやかでした。 TORQUE 5G Coleman LIMITED いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー コメントする 2 件の返信 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/08/17 21:50 統廃合が増えましたね。 100年以上続く学校がどんどん無くなっている。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽんた 2025/08/17 21:58 まっちゃ 140年以上の歴史を持つ私の母校も一時期統廃合の話がありましたが、近隣の小学校と距離があるため、今のところまだ統廃合にはなっていません。しかしそれもいつまで保つか…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/08/17 22:06 ぽんた 3つ位あった学校が統合によくなってます。登下校はバスを使ってるようで各地で上手くいけば更に統合が加速するでしょうね 3校壊して1校新築工事のパターンをよく見ます 昭和40〜50年代の校舎が多いから耐震補強工事や全室エアコン装備や洋式水洗トイレ化工事やアスベスト除去工事などなど色々維持費も大変でしょうね。夏休みが工事のピークでフェンスに案内看板がたくさん上がってます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽんた 2025/08/17 22:24 まっちゃ うちの母校は昭和60年代に生徒が最も多く、その頃に校舎を増築しています。しかし今は一学年1クラスで、それも人数が25人前後…。かろうじて統廃合は免れていますが、増築した校舎はほぼ物置と化しています。空き教室でウサギ飼ったり…。そのせいか耐震補強は実施していませんが、これも将来の統廃合を見据えてのことなのだろうか…。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 まっちゃ 2025/08/17 22:34 ぽんた 団塊jrがたくさんいた頃ですね その頃の建物だと減築する為に壊すにもアスベスト問題とかあって予算相当かかるでしょうから現状維持なんでしょうね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/08/17 18:00 各地統合、廃校が多いです🥲💦🍺 個人的には難民受け入れをして欲しいですが、、、難しいんだろうな、、日本国籍😱💥 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽんた 2025/08/17 18:19 にしもん@06 コメントありがとうございます。日本は、難民受け入れには後ろ向きですもんね。ヨーロッパで揉めているのを見ているからかもしれませんが…。 学校の統廃合は待ったなしですね。山の楽校の旧増田小中学校は、明治36年(1903年)に前身の増田文教所が置かれ、平成14年(2002年)の廃校まで100年の歴史がありますが、校舎前の道路は、ここ何年かで再舗装、整備されました。観光施設になってから周辺の整備が充実するとは皮肉なものです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/08/17 18:28 ぽんた 日本国籍持ってる方々のお子さんは凄いです😀💥🍺‼️ 見た目外国人なのに関西弁バリバリです‼️ 個人的には日本語話せる人≒日本人 なんでオッケーなんですが、? 見た目にこだわる日本人🥲🍺💧 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ぽんた 2025/08/17 18:37 にしもん@06 日本人もいくつかの人種の混血というのが現在の定説なようですが、やはり見た目が引っ掛かる人もいるのでしょうね。おっしゃる通り、関西弁バッチリなら関西人でいいような気が…。 いいね 返信する TORQUE 5G Coleman LIMITED 2021年5月発売。老舗アウトドアブランド「コールマン」とのコラボモデル。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示統廃合が増えましたね。
100年以上続く学校がどんどん無くなっている。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示各地統合、廃校が多いです🥲💦🍺
個人的には難民受け入れをして欲しいですが、、、難しいんだろうな、、日本国籍😱💥