TORQUEフォト

あかとんぼ
2025/07/18 13:40

おじさんぽ〜デリカ入院・退院〜

6月の月末の土曜日のこと。

 

仕事帰りにお買い物に出掛けた帰りだった。

 

走行中にそれはやってきた。

 

横滑りの警告⚠️と販売店に連絡をという表示。

 

一旦、いつも車検でお世話になっているところに信号停車中に、ハンズフリーにて連絡。

 

で、気を付けてきて下さいと言われ電話を切ると。

 

エンスト。

 

アカン、エンジンがかからなかったらどうしよう😥

 

車屋さんまでは後10分もかからない距離なのに⋯⋯。

 

ハザードランプをつけて、セルを回すとエンジンはかかった。

 

とりあえずはセーフ。

 

車の通りの少ない道を選びながら、無事に車屋さんに到着。

 

で、状況を説明した後、コンピューターによるコンピューター診断。

 

細部までは分からず、預けることに。

 

結局、車屋さんから三菱の販売店に預けることに。

 

三菱では、エンジンが1日かからない日もあれば、次の日はかかったという様な謎の様な症状も。

 

頭の中では買い替えかという考えがよぎる。

 

で、結局はエアーの吸い込みのバンドの劣化で、空気が正常に送れなかったりしたのが原因らしい。

 

エアーバンドの交換後はとりあえず、無事に走っています。

 

もうやがて23万kmを超すので、更なる不具合が出るか予想不可能。

 

でも、まだ、デリカにはお世話になりたいです。

 

大事に乗らなければ。

コメントする
5 件の返信 (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2025/07/18 19:12

治って良かったですね。☺️

三菱車は電子制御の固まりみたいなものなので、それぞれのバランスが崩れると原因を見つけるのが大変ですね。😅

今後も何も無いことを願ってます。☺️


あかとんぼ
2025/07/20 13:36

故障した際は色々と調べると、警告⚠️表示が色々あって、駄目かと思ってました。

一度表示が出ると、過去の故障履歴も拾うらしくて、エンジンのランプが点灯したりするらしくて、ちょっと紛らわしいです。

同じく今後なにもないことを願いばかりです。

センサー臭い💥😀💦


あかとんぼ
2025/07/20 13:32

最初はセンサー・コンピューターとか思い、もう無理かと諦めて2代目デリカを探してたんだけど。

まぁ〜まだ簡単な作業で終わったからいいけど。

センサー・コンピューターがイカれるのは時間の問題だね。

まっちゃ
2025/07/18 14:54

戦車並みに丈夫な三菱車
昔よく言ってた w

まだまだ大丈夫
だと思う


あかとんぼ
2025/07/20 13:29

その戦車なみの車も一時期は炎上したり、エンジンに穴が空いて走れなくなったり(エンジンに穴は会社で購入した三菱のエンジンを積んだバキューム車、経験した事実)でも、パリ・ダカを走る三菱の車はかっこ良かった。

だから、三菱にしたんだけど、まだまだ日本の道路を一緒に走るつもりです。

まっちゃ
2025/07/20 13:47

ミニカやミニキャブのエンジンなんかはオイル管理ズボラな車でオイルぬいたら全然出てこない位減ってても焼き付かなかった。

重工は戦車作ってますからよくネタにしてました。

ある時期を境にコストダウンが激しくなったってユーザーの人が言ってた。2代目パジェロミニ辺りが出た頃だったか…。

リコール事件以降は内部は大変だったようですね。

あかとんぼ
2025/07/20 13:57

三菱にインパネの設計に携わっていた先輩がいて、当時、リコール事件の時期で、エンジンの話をしたら、驚いていたけど、そんな時期に車買ってくれてありがとうってちょっと濁されたけど。

皆さん、色んな情報をお持ちの様で、雑学のネタが増えて、勉強になります。

まっちゃ
2025/07/20 14:18

こちらこそ勉強になります

あの事件は幹部の内部分裂が発端なのでそっとしとくしかないですね。(ココで詳しくは書けない)
その部分は伏せてましたが、去年のTV番組仰天ニュースで特番2時間やってました。

マカニ
2025/07/18 14:39

デリカD:5でも故障するんだ
オイラのは23年落ちのスペースギア3000cc
未だ走行距離75,000キロなんで暫くは大丈夫でしょ
購入前にタイミングベルト、ラジエーターリザーブタンク、プラグやガスケットは交換したので
古い車でも維持費はあまり掛かりません
コンピューター制御が少いからかです

デリカ大事に乗りましょう
マイナーチェンジ後の
電気カミソリ顔のデリカは内装は良き


あかとんぼ
2025/07/20 13:05

そうそう、コンピューター制御がひとつネックになっているのかもって同感です。

車屋さんはいい車なんでコンピューター制御が付いているからなんて言ってましたが、無ければ原因が分からないなんて、コンピューターに頼らない永年の整備士の技術で直ぐに分かったかもしれないしね。

タイミングベルトの交換代が高くて、ビックホーンを手放したんだけど、後後のことを考えるとディーゼルだし、そのまま乗っていたら良かったぁ〜なんて思うことも。

新しい車だけがいいとは限らないし、今ある車を大事に乗りたいです。

百千鳥 バッジ画像
2025/07/18 14:31

ものを大切に大事に使う意識とそれを実践されてる、あかとんぼさんに乾杯🍻デリカも幸せですね~(笑)

使い捨て買い替え万能の世相はやはりおかしいと思います。


あかとんぼ
2025/07/20 12:54

免許取得後からずっと中古車で、5代目の車です。

新車を買えば長く乗れるかもだけど、中古で十分かなって思っています。

で、まぁ〜デリカもいつまで持つか分からないけど、定年までは乗りたいと思っています。