ぴょん太郎アスリート
Special Supporter
2024/08/19 16:46
TORQUEといく江戸城小田原石切場石橋沖ダイビングポイント
小田原沖江戸城石垣ポイントにダイビング行った。
熱海市をはじめ伊豆半島から西相模にかけての地域には約多数の石切り場が見つかっている。
その中の一つの小田原石橋の早川石丁場群を見に行き、その帰路にある江戸城小田原沖江戸城石垣ポイントの石垣用に切り出され海上運搬途中に廃棄された石をみてきた。
ダイビング動画&ダイビング写真以外の写真と動画は、ほぼTORQUEで撮り補足で京セラコンデジ写真&動画をつけて編集しました。






【現地で学んだ内容】
徳川将軍の巨城であり日本史上最大の城でもある江戸城の大改修には大量の石材が必要だった。
その改修に必要とした石垣は、石材産地として古くから名声高い伊豆半島や西相模が選定された。
そこでは、良質で硬質な『安山岩(あんざんがん)』などが切り出され海路を使い輸送された。
また、江戸の市街地の土木資材や石造物にも、この地域の石材が使われた。
熱海市をはじめ伊豆半島から西相模にかけての地域には約170箇所の採石跡(石丁場跡)が見つかっている。
その中の一つの早川石丁場群を見に行き、その帰路にある江戸城の石垣用に切り出され海上運搬途中に廃棄された石をみることができるダイビングポイントに潜った。
ダイビングポイントや石切場所では、400年前と変わらない状態にある石の数々に、歴史の無常さを感じ感慨深いものがあった。一人日が暗くなるまでずっとその場所にとどまりずっと眺めていた。
【動画】江戸城について
【動画】石橋沖江戸城石垣ポイント
コメントする
3
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示動画が見れませんでした🍺😅
お元気そうで何よりです🍺😀👍
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示算木積はきれいですね~。
一国一城令が出た後は技術が退化してしまったのが残念です。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示あちこちのお城を見に行く度に先人の知恵と労力には頭が下がります。
機会があれば石切り場観に行きたいですね。
レポートありがとうございます。 m(_ _)m