TORQUEフォト

あかとんぼ
2025/04/18 20:26

ごめんなさい、忘れてました。

以前、どなたかの記事に『可愛い くろぼう』見たことがないとコメントをお書きしたのですが、申し訳ございませんでした。

m(_ _)m

 

随分前に新潟のとあるスーパーにて、購入していたことに最近になって思い出しました。

 

写真の日付をみると、2024年4月でした。

 

もう1年前のことを思い出せないなんて……。

 

もしかしてボケの初期段階😱かも。

 

因みにくまモンのロゴ入りだと、密かに買う癖があります。

 

この時もくまモンのロゴ入りで手に取り購入→自分では食べずにいつも行く美容室のオーナーに差し入れ→自分で食べてないから、記憶から抜け落ちていたのかも……。

 

まぁ〜それはさておき、この地元スーパーなんですが、すごいんです。

 

やり手な店長さんなんですよ。

 

全国にいらしゃしゃる、友人・知人を通して、美味しい食材に商品の情報を集め、全国各地から仕入れて販売してるんです。

 

なので、県外出身の方が行かれると、地元の懐かしい味に再会できるかもしれないお店でもあるんです。

 

勿論、新潟の地元の食材も並んでますよ。

 

昨年に買い物に行った際には『塩せん』が懐かしくて購入しました。

 

パッケージは今とは違いますが、味は変わらず懐かしい味で、曲がりくねったせんべいの間にたまった塩のしょっぱさが子供の頃から大好きです。

 

で、やり手の店長さんが少しづつ、話題となり、地元テレビ局に取材を受け、更に今は凄いことになっています。

 

新潟から世界へ。

 

詳しくは動画をご覧下さいませ。

 

最初の動画にも出てきますが、このお店の『厚焼たまご天ぷら』が大好きです。

 

久しぶりに行った今回も買って、家まで我慢できずに、車の中で食べました。

コメントする
5 件の返信 (新着順)

新潟名物と言えば“さとちん”
https://www.youtube.com/watch?v=iUJ_zFc0UrY
燕三条FM→FMながおか→BSNラジオ
新潟のラジオでは相当に有名です。
ちなみにわたしはFMながおか時代にさとちんにリクエストを読まれています。


あかとんぼ
2025/04/19 12:32

スゲぇ〜スゲぇ〜

リクエスト読まれるなんて。

『さとちん』さん、俺も大好きです。

交通公園だがにラジオブースがあったような。

市議会で差別的発言される方がいるって話がありましたよね。

なんともひどい話で覚えてます。

それでも負けず、勇気を持って毅然とした態度で頑張るさとちんさんは素晴らしいし、尊敬します。

一度は、会って話してみたい、ローカルタレントのひとりかな。




豊麗線は恋の落とし穴
永遠の28歳
さとちんさんのトークには引き込まれます。
FMながおかでリクエストをした時は放送中にメッセージを
送ったら即読まれましたが、スタジオに音源がないとの
ことで曲名だけでした。
かなり有名なミュージシャンでしたが古すぎたのでしょう。

あかとんぼ
2025/04/19 14:20

そういうこともあるんですね。

最近はデジタル配信とか音楽・楽曲の売り方は様々。

著作権とか何かと大変で、昔以上に曲をかけるって大変な感じがします。

オイラはNHKの熊本のFMで、H2Oの思い出がいっぱいが最初のリクエスト曲で読まれた思い出があります。

タッチですね!

あかとんぼ
2025/04/20 13:56

あだち充は合ってるけど、『タッチ』じゃなくて『みゆき』の方のエンディング曲。

初めて買ったレコードも、アニメ『みゆき』TVサントラのアルバムでした。

あまりどちらも見ていないのですが記憶が交差していますYO
CDでなくレコードってのがいいですね。

やまのきのこ
2025/04/18 21:35

 1年前を思い出すとは羨ましい〜!二、三日前ですら曖昧〜!


あかとんぼ
2025/04/19 12:23

食事など、毎日当たり前にやっている日常のことは、忘れても大丈夫らしいですよ。

用事や大事なことを覚えていれば大丈夫かと。

まぁ〜でもボケ防止には努めたいお年頃です。

まっちゃ
2025/04/18 21:08

この投稿ですね✌
私もコメント入れてたので覚えてました。
私はクロボー製菓のクロボーが好きです。

https://torque.kyocera.co.jp/announcements/3foiinitsrrbczru


あかとんぼ
2025/04/19 12:18

いやいや、ありがとうございます。

ちゃんと覚えられていたんですね。

で、調べたら明治時代から筑後地方でおやつとして食べられていた食文化だったんですね。

それが元になって、九州の各地に広まったんですね。

黒糖ドーナツ棒のイメージしかなくて、他の物が類似商品だとばかり思ってましたが、違ったんですね。

いや〜勉強になりました。

また、ひとつ賢くなりました。

まっちゃ
2025/04/19 13:13

どういたしまして
勉強の暗記力はないですが記憶力はあるんです。



キャッチコピーは
下町のブラウンケーキですから😁

あかとんぼ
2025/04/19 14:09

多分、黒棒、各社色んなこだわりを持って作っていて、それがみんなに愛され食べられているんですね。

またひとつ、美味しいものを知ってしまった。

忘れない様にスクショしたから。

駄菓子さんに並んでいるといいなぁ〜

ローカルスーパーの女神💥😀⁉️


あかとんぼ
2025/04/19 12:05

なんかいつの間にか『ローカルスーパー女神』みたいな異名が付き、更には『MSY』とお店のローマ字の頭だけを取りTシャツまでありましたよ。

もはや、ローカルタレントみたいですね~

t-yashiki
2025/04/18 20:42

私もすっかり忘れていたので無問題です😅
情報ありがとうございます🙏🙏🙏


あかとんぼ
2025/04/19 11:07

いやいや、コメントでも、立派な公言。

責任の持って忘れない様にしたいです。

どこぞかの政◯家みたいにならないようにしないと。

あかとんぼ
2025/04/19 12:09

追記:前の記事を読み返してたら、羽衣あられも写ってましたね。

あれは新潟でしたね。

熊本の母親が大好きだったので、子供の頃からよく食べてました。

t-yashiki
2025/04/19 13:22

ブルボンは和洋ともに全国区のお菓子メーカーですので😁
うちの近所のスーパーも羽衣あられを含めてブルボン攻勢中です🦸🦸🦸

あかとんぼ
2025/04/19 14:14

新潟にきて米菓の会社の多さには驚きました。

と言いつつ、わたくしも米に関わる仕事に携わっているので、他県のスーパーは気になります。

県外に行くとお土産屋さんもよりますが、他県ならではの商品が並ぶスーパーでお土産を買うと話が盛り上がります。