TORQUE STYLE

TORQUEフォト

たつや
2025/02/09 17:27

長崎県 雲仙普賢岳①

長崎県雲仙の普賢岳です

1991年に噴火しました

たくさんの犠牲者がでました

 

霧氷を撮りたかったのですが

山頂は雪のため 通行止めでした

コメントする
5 件の返信 (新着順)
あかとんぼ
2025/02/19 14:31

実は当時、被災された地区の方々(子供たち)と縁があります。

ボランティアで関わり、この年の夏休みに被災地の子供たちと一緒に、熊本の阿蘇でキャンプをしました。

火砕流って見たことも聞いたこともありませんでしたが、映像見る限り車でも逃げられないですね、、、😱💦


たつや
2025/02/11 18:29

ありがとうございます

本当にそうですね

映像を見ると恐ろしいです

あかとんぼ
2025/02/19 14:32

実は当時、ボランティアで関わり、噴火してる普賢岳を間近で見ました。

You-g06
2025/02/09 19:57

当時を思い出します。

あまり言葉に出したくありませんが、あの日の事は忘れる事はないでしょう。


たつや
2025/02/09 20:09

ありがとうございます

当時のことは対岸に住んでいました
ので よく覚えています

悲しい記憶ですが この後 当時のことを知ってもらおうと 土石流被災家屋保存公園の画像を 紹介したいと思っています

You-g06
2025/02/09 20:56

是非、よろしくお願いします。

貴重な保存資料なので皆さんにもっと知ってほしいです。

たつや
2025/02/09 21:02

ありがとうございます

そう思って頂いて恐縮です

利兵衛
2025/02/09 18:38

あの噴火🌋で火砕流と言う言葉を初めて聞いた記憶があります😢
こんな事があっても報道の姿勢はあまり変わっていない気がします😵


たつや
2025/02/09 20:02

ありがとうございます

私も「火砕流」という言葉を
知ったのはこの時だったと
思います

御嶽山の噴火も記憶に新しいですが
日本は火山国だということを
再認識させられます

まっちゃ
2025/02/09 17:44

1991年は毎日、雲仙普賢岳のニュースやってた気がします。
福岡県などに火山灰がたくさん飛んでましたね。

泉谷しげるさんが応援ソングを歌いに現地に行ってたと思い出しました。

9月にはあの恐ろしい台風19号が日本を襲いました…。
各地グッチャグチャ。
バブルは崩壊するし悲惨な年だった。


たつや
2025/02/09 19:57

ありがとうございます

福岡県にもたくさんの火山灰が降って来ましたね
車が真っ白になっていましたし
外に出ると目が痛かった記憶が
あります

台風の時はちょうど仕事で久留米を
通った時 夕方数十メートルも電柱がなぎ倒されていて 町が真っ暗だったのを覚えています

本当にひどかった

まっちゃ
2025/02/09 21:13

長期間停電した地域多かったです。
台風過ぎた何日か後に中国自動車道を走っていてパーキングのガソリンスタンドに入ったら停電で入れないって店員さんに言われましたがガソリンが少なくて次まで保たないって言ったら手動ポンプで回して入れてくれました。
ちっちゃなカウンター見て電卓で計算して会計を済ませました。

一般道は電柱や看板やドラム缶や屋根や倒れた車などあらゆる物が道中に落ちてた。信号機が点灯しないのは大変だった。

たつや
2025/02/09 22:41

ありがとうございます

実は台風の影響で
家の玄関の屋根が崩れ落ちていて
仕事から帰って来た時
「誰の家?」と
思ったのを覚えています😭

TORQUE G04
2019年5月発売。新たに追加の剛球落下、連絡落下を含む耐久試験27項目にクリア。正面カバー/USBカバーの着脱交換も可能に。