TORQUE STYLE

TORQUEフォト

Mendoqusai
2024/07/19 23:14

ひまわり銀河M63

M63 (NGC 5055) はりょうけん座にある渦巻銀河

私たちのいる天の川銀河とほぼ同じ10万光年の直径を持つとみられる

 

これもP114n+Ceres-c+CBP+VIRTUOSO GTiで電視観望したものをスクショ

詳細は2枚目

 

なぜひまわり銀河か?

それは銀河の形状がひまわりの花に似ていることから付けられたからだよ(( ゚Д゚)。そのままかい!

英語でも同じくSunflower Galaxyと表記(外国もそのままかよ)(*´Д`)

 

ちなみに前回の回転花火銀河M101とは同じ銀河群である

コメントする
2 件の返信 (新着順)

これならわかります🌻😀👍✨📸


Mendoqusai
2024/07/20 18:09

ひまわり観た人ならたぶんみんな思うでしょうね(^▽^;)

ando-shokai
2024/07/20 00:37

「ひまわり」ですか。
となると「フィボナッチ数列」の規則性が関わってるのかもしれませんね。
https://youtu.be/dq4P2PPNqng?si=p_PkI4HYE3Qc-kQk


Mendoqusai
2024/07/20 18:14

ひまわり銀河に限らず渦巻き型の銀河(の腕)はフィナボッチ数列に基づく螺旋構造を持っているらしいですよ
まぁ意味は分かってないんですが(´∀`*)ウフフ

ando-shokai
2024/07/20 20:06

そうなんですね。
そんな話を聞くと「やはり神様って居るんだなぁ…」と思っちゃいますよ。
なんの秩序も無く無茶苦茶に並んでるほうが自然な気もします。
そうではなく、何らかの規則性が認められるならば、銀河も意図的に作られた人工物みたいですよね。

Mendoqusai
2024/07/20 23:58

一見複雑っぽいけど、法則が分かればシンプルですよね

アメリカ大陸も最初に行けば次は簡単に行けましたし

地動説が分かれば惑星は全然惑わす星じゃないし・・・