TORQUE STYLE

TORQUEフォト

ジンベエ親分
2025/02/09 12:19

雪庇✌️

これ、何か分かります?

うちのデッキの屋根にできた巨大雪庇です(^-^*)

昨夜、寝る前に見てみたら巨大に育っていたので撮ってみました。

このデッキの屋根、去年の9月に作ったので、これを見るのは初めてなのです。

 

この雪庇には、なぜか水平に伸びる氷柱が。

 

むしろちょっと上向きですよね(笑)

下向きに伸びていた氷柱が、雪庇がズレて屋根から巻き込むように伸びてきた結果、こうなったのかと。

 

今さっき撮った同じ雪庇の画像がこれです。

 

 

すげぇ巻き込み方を…(笑)

 

これを撮って、この投稿テキストを書いている間に、2回ほどドドンと音がしたと思ったら、雪庇がすべて落ちてしまいました。

 

昼前に団地内にも3日ぶりに除雪が入って、これでようやく団地内を舌を噛まずに走れるようになりましたよ(笑)

 

コメントする
7 件の返信 (新着順)
ドラえもん バッジ画像
2025/02/09 18:34

雪の重みって1㎥辺り新雪でも150kgとか聞いたことが有りますが、この量はスゴイ重みでしょうね。😰

車の上に落ちてきたら潰れそうですね。😰


ジンベエ親分
2025/02/09 18:56

雪って水分の含み方に大差あるので、1m3だと500kgくらいある場合があっても不思議ではありません。
特に積もって締まったクッソ重い雪は…(^-^*)

下に居ると危ないですね💥😀💦🍺

結構な重量がありそうです💦

S.Y バッジ画像
2025/02/09 16:52

近年は積雪が少なかったので見られませんでしたが、今年はあちこちで巻き込む雪庇が…。😰


ジンベエ親分
2025/02/09 17:23

これほど積もったのは4年前の豪雪以来でしょうか。
出勤したら職場の駐車場が除雪されてなくて、一面膝上の雪原、というのは30数年で初めての経験でしたけど(笑)

やまのきのこ
2025/02/09 14:55

 凄い雪庇、ウチの方言ではマブと言いますが。屋根壊れるので落ちて良かったですね。これを落とす専用の伸縮出来る雪庇落とし売ってます。


ジンベエ親分
2025/02/09 15:38

マブですか。それは初めて聞く呼び方です。
雪庇落としは、まあこちらでもありますけど、下手に落とすと予想外に屋根雪が全部落ちてきたりして、けっこう危険です。
県内でもこの寒波で数件の死亡事故が起きてますが、ニュースなどで見る限り、いずれも屋根からの屋根からの落雪のようです。
怖いですね~

やまのきのこ
2025/02/09 16:15

 そうですね、いっつも死亡事故起きますよね。雪庇はいつも細かく切り込みいれて30センチ幅位で
やってますが、常に逃げ場を確保してやらないと下敷きになりますからね。

ジンベエ親分
2025/02/09 17:21

毎年やってる作業でも、運が悪いと事故になりますから…

やまのきのこ
2025/02/09 17:23

 仰る通りです。コチラは明後日からは雪も気温も緩みそうです!

ジンベエ親分
2025/02/09 17:24

もうこれで春を待てば良い感じなのでしょうかね(^-^*)

やまのきのこ
2025/02/09 17:27

 そちらはわかりませんが、コチラは明後日から緩みそうなんでピークは過ぎるかと勝手に願っています。

まっちゃ
2025/02/09 14:25

家が壊れそうですね


ジンベエ親分
2025/02/09 14:30

確か2mの積雪に耐える設計なので、このくらいは余裕です👍️

まっちゃ
2025/02/09 17:35

そういえば稲葉やヨドにも積雪地仕様の商品があります。
一晩で2m降っても潰れない。

利兵衛
2025/02/09 13:52

雪降ろしの事故のニュースを聞きますが、あれの下敷きになったらと思うとコワイ((( ;゚Д゚)))です😱


ジンベエ親分
2025/02/09 13:57

重いし堅いですからねぇ…
みんな分かっちゃいるのですが…

ナナヨン バッジ画像
2025/02/09 13:27

凄いですね、こんなに延びるもんなんですね


ジンベエ親分
2025/02/09 13:31

北陸の雪は湿度が高いので、ここまで伸びても崩れないんですね~
でも今日は久しぶりの晴れ模様なのですが、昼過ぎまでに全部落ちちゃいました。
気温は3℃でまだまだ低いのですが、太陽の力は偉大だ。

やまのきのこ
2025/02/09 14:57

 気温低くても、太陽☀が出てくるとあっという間に氷溶けていきますよね。

ジンベエ親分
2025/02/09 15:39

太陽の力は偉大です😳

TORQUE G06
2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。