TORQUE STYLE

TORQUEフォト

hh
2024/12/30 21:12

hhh 少し小振りだけれど~

道の駅 あつみ しゃりん 山形県鶴岡市早田戸ノ浦  うどんの玉買ってたが昼時が鶴岡から酒田で煮る場所がなく丸亀の掛け~お姉さんが入れてくれる言うんでうっかり全部ゆうたら天かすも山盛り~はなまるうどんの100円が懐かしい~  鳥海山~  道の駅 にしめ はまなすの里 秋田県由利本荘市西目町沼田 御不浄~

道の駅岩城 アキタウミヨコ 由利本荘市岩城 ねっむくって1時間仮眠~

CNAアリーナ★あきた(秋田市立体育館) 秋田市八橋本町

コメントする
3 件の返信 (新着順)

うまく取れなかった時の悔しさを思い出します💥😀💦☕


hh
2024/12/31 08:19

くるりんと回しながら~

ran バッジ画像
2024/12/30 21:57

新種だったんですよね、日本のサザエ。
美味しいですか?
コリコリ!
いいな〜(笑)


hh
2024/12/30 22:04

でも小振りですた~あと暖め直しなんでそれなりに~
てかそうだったんですね~他にも有りそ~ネーミングライツ~

ran バッジ画像
2024/12/30 22:22

貝は小ぶりで一口、煮込んだ濃い味が酒の肴に最高です。
いいな~(笑)

もう、ビール三本も空けてしまいました。
hhさんの貝の写真で飲めます。(笑)

hh
2024/12/30 22:31

吐息で酔いそうでず~

日本のサザエが新種だったとは勉強になります。
ありがとうございました。

日本のサザエに学名が無い事に気付いたのが岡山大学の貝類分類学者である福田宏准教授だった。
そのきっかけは日本のサザエとされていた原典のスケッチが明らかに中国産の特徴を備えており、
産地も「中国」と書かれていた事であった。
そして、福田先生が日本のサザエに初めてトゥルボ・サザエ(Turbo sazae)という学名を命名し、2017年(平成29年)5月16日に国際学術誌に掲載されて正式名となった。
https://zatsuneta.com/archives/004351.html

hh
2024/12/31 07:08

米国のならず者も本当は、、、 キュィーンキュィーン~誰か調べて~(笑)

ran バッジ画像
2024/12/31 08:14

おはようございます。
昭和天皇陛下がサザエのこの学名で戦争終結に道筋をつけたとか・・・
そんなことを頭の片隅で覚えていました。

よし、まだポケていないようです。(笑)

hh
2024/12/31 08:35

https://note.com/favor/n/n733cf1150561
『日本のいちばん長い日』は、半藤一利のノンフィクション『日本のいちばん長い日 運命の八月十五日』を映画化した作品で、
2015年版には東條英機元首相が昭和天皇に以下のように上奏するシーンがあります。

陛下のお好きな生物学に喩えれば、軍はサザエの殻と申し上げてもいいのであります。殻を失ったサザエはその中身も死なないわけにはまいりません。

これに対し昭和天皇は、

サザエは学名をTurbo cornutusといい、18世紀に英国のジョンフットソン氏が命名したが、お前はチャーチル首相がサザエを食す姿を想像できるか?スターリン元帥、トルーマン大統領もサザエは殻ごと捨てるだろう

と返します。これを要約すると、「国体護持のためには軍隊が必須やで!」と「いやいや、軍隊ごとツブされるのが関の山。現実ちゃんと見なはれや」ってところでしょう。

昭和天皇 終戦 サザエ 学名 でググったら出てきまずた~  いやはや便利な時代でず~

崩御された日にバイクで会社に着いたら空気が違ってて、ブラインドが下がっててテレビカメラがオフィスの様子を~その日は代々木公園の駐車場でイベント予定だったので~中止でず~って一日中立ってまずだ~

まえだ
2024/12/30 21:31

あっ秋田Σ(゚ω゚)  🤣

はじまりましたね😊
お気をつけて~🫡


hh
2024/12/30 21:42

おおきにでず~短目でずが~ぼちぼちと~

まえだ
2024/12/30 21:46

楽しみにしております🫡

でっ?フェリー乗って?😄
前も聞きましたね😁

結構雪降る予報もありますのでご安全に⛑️

hh
2024/12/30 21:49

重ねておおきにでず~渡る勇気はまだ~(笑)今回はあと1週間程の予定ですし~

ran バッジ画像
2024/12/31 08:16

おはようございます。
お気を付けて旅してください。

フェリー・・ですか?
佐渡は色々楽しめそう。
粟島にも行ってみたいですね。
何も無いとのことですが(。笑)

hh
2024/12/31 08:40

おおきにでず~今回は短めに東北を~佐渡は何時か行ってみたいですね~ダート有りそうだし~淡島は亡くなった義父が良く行ってたそうでず~

TORQUE 5G
2021年3月発売。TORQUE初の5G搭載モデル。新たに泡ハンドソープや耐薬品試験を加えた、耐久試験28項目にクリア。