あかとんぼ
2025/05/07 16:08
娘っ子から教えてもらった花
娘っ子が中学生の頃の話。
お弥彦様にお参りに行った時の出来事。
駐車場からお弥彦様の本殿に向かう途中に娘っ子がしゃがみ込んで、小さな花を観ていました。
『何、観てるん!?』と聞くと、『この花、シャガっていう花で花言葉は反抗って言うんだよ。でも、他にも友人が多いとかあるけど、コミショウの自分には合ってないかも。でも、好きな花なんだという娘っ子。』
で、シャガの花言葉を調べてみると、主に「私を認めて」「はにかみ」です。また、「反抗」「友人が多い」という花言葉もあるそうです。
今にして思えば、思春期真っ只中、自分を認めてほしいという、願望も含まれていたのかも。
でも、自生しているシャガの花なんて観たこともないのによく見つけたなぁーと感心すると同時に、自然に目を向けることのできる子に育ったのかと思うと、父ちゃん泣けてきます。
それ以来、オイラも気になって、護摩堂山に登った時にも見つけたりしました。
で、数年前に偶然、『道の駅花夢里にいつ』で売っているシャガを見つけて鉢植えしました。
花言葉通りに友人が多いとありますが、これは地下茎でどんどん増える様からきた花言葉で、増えすぎると困りそうなので、この鉢植えから出さずに、観賞しています。
で、薄紫色の花びらの写真は数年前にお弥彦様で娘っ子が見つけた時の自然のシャガ。
後の白い花びらの写真は我が家のシャガの写真です。
コメントする
2
件の返信
(新着順)
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示家の竹林にはシャガが自生しており、今真っ盛りです。
護摩堂の登山道には沢山のヒメシャガが紫色の花をつけていたのですが、今は随分というか殆ど無くなってしまいました。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示しゃがは名前だけ知ってますが、、営利用以外は、、雑草😱💦