TORQUEフォト

Mendoqusai
2024/08/25 04:26

RXA100で電視観望するには

先日激安価格で競り落としたRXA100

焦点距離300は短いほうとは言え電視観望するには付属の架台(手動)ではなく自動経緯に載せたいところ

 

しかーし、そのまままでは望遠鏡と架台が当然合わないんです。

 

なので本来はアリガタレールと呼ばれるものをつけるのですが

 

これがまあまあお値段するので

 

Newtonyの時同様に自作しました

 

Newtonyの時は角材に100均のL字金具でつけたのですが今回はもっと安く

 

なんとかまぼこ板(を少しカット)!!

 

 

これを

こうつけて

 

 

 

こう乗せる

でないとあのネジのハンドルが干渉しちゃうんです

あとバランスも悪くなる

 

 

まぁおもちゃの軽い望遠鏡だからできることですね

 

本格的な天体望遠鏡でやってはいけないことです

 

 

 

あ、

 

 

一応開封動画撮りました

YouTube でお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。
www.youtube.com

このアルミのシール

取説の附属品にも載ってないんだよな・・・

コメントする
2 件の返信 (新着順)
グッピー
2024/08/25 09:37

これは楽しそうですね。
こういうのを見ていると、またカメラで星空を
撮影したくなってきます。

そういや、かまぼこ板って
最近、見なくなったような…。


Mendoqusai
2024/08/26 18:40

愛媛県はかまぼこ業者が多いせいか見ないことはないですね
ただ小さくなった気がします(T_T)

グッピー
2024/08/27 14:15

無くなったらギャラリーしろかわが
困りますね。

Mendoqusai
2024/09/02 19:02

10年くらい前に子供が幼稚園で出展してたので見に行きました( ̄▽ ̄)

夏休みの工作&自由研究的な😀☕✨

私も夏の間にやりたいことがあったのですがちょっと無理そうです🥲


Mendoqusai
2024/08/26 18:41

大人になってからのほうが自由研究やってる気がします。!(^^)!

イヤイヤやる子供の時と違って楽しむ事を知った大人は、、、泥沼化😀🍺✨

Mendoqusai
2024/09/02 19:06

天文沼に入りつつありますね・・・