トップ > みんなに相談しよう > その他 > バッテリー改善 シーサー 2025/09/18 09:35 回答募集 バッテリー改善 TORQUEの全シリーズの弱点、夏場のバッテリー発熱による本体画面の熱、充電量急速低下、充電速度遅延等、兎に角バッテリー部分の改善。タフネスを唄う割に夏場は、2時間持たないで強制ダウン。 本体と同じ大きさの予備充電器を持って歩くのでは、この際リチュウムよりカリウム系のバッテリー等、重さより実用性を考えた新規格も考えてみては? TORQUEの全シリーズの弱点、夏場のバッテリー発熱による本体画面の熱、充電量急速低下、充電速度遅延等、兎に角バッテリー部分の改善。タフネスを唄う割に夏場は、2時間持たないで強制ダウン。 本体と同じ大きさの予備充電器を持って歩くのでは、この際リチュウムよりカリウム系のバッテリー等、重さより実用性を考えた新規格も考えてみては? いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 4 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/09/18 13:28 放熱と云えばこんなものをつくっていました。フォン付きはネタですが、放熱器だけのものはよく使っています。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シーサー 2025/09/18 13:31 たろ三郎@5G 皆さん此処まで許容範囲が在れば京セラお得意の変なこと期待します。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/09/18 13:31 たろ三郎@5G メーカー任せでなくユーザーが色々工夫もできるのが、TORQUEの良いところですね〜。😄😁😄 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/09/18 14:09 シーサー 夏は高温になりやすいですよね。外部の気温が高く放熱できないのだと思います。G06のメインフレームは金属だと発表当初知りました。それで放熱効果期待したのですが、、、😅 涼しくなるまでは工夫して上手く付き合いたいと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/09/18 14:10 ドラえもん 状況を楽しむしかありませんね💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/09/18 14:20 たろ三郎@5G ソレもひとつの楽しみ方ですよね。😄😁😄 完璧な物を製品化して欲しいですが、端末価格が超高価な物を出されてもね〜。😂 屋外使用でタフで、ストレス無く使用できるのが第一ですよね。😄 ソレが難しいんでしょうけどね。😁 個人的には端末スペックを上げすぎると、モバイル使用(私の場合が極端に過酷なんですけどね)では問題が出ると思ってます。😅 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/09/18 12:35 冷却するので有れば、👇こんなのも有りますよ。😁 (発熱でカメラ起動ができない時用の冷却で使用してます。😄) 以前に投稿したペルチェ素子を利用した携帯用のクーラーです。😁 TORQUEの場合、厚みが有るので若干加工してますけどね。😁 クーラー自体にバッテリーを抱えてますので、携帯自体のバッテリーへの影響無しです。😁 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シーサー 2025/09/18 13:26 ドラえもん 皆さん色々頑張ていますね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/09/18 11:20 ここ最近の外気温は想定外でしょうからね〜。🥵😣🥵 根本的な改善が必要でしょうけど、端末価格にモロに跳ね返ってくるので、先ずはコストをかけずに改善して欲しいですね。🙄😟🙄 例えば、👇は携帯用のヒートシンクですが、電源も何も必要無いです。 ただ、このまま貼り付けて使用するとワイヤレス充電ができないのが欠点ですけど。😟 表面面積が増える事で放熱させるものですが、TORQUEの背面パネルに応用して背面面積を増やせばかなり変わってくるはずです。😄 (ワイヤレス充電に影響しない様に配置してやれば効果は有ると思いますよ。😄) 風が当たれば効果は絶大で、付けてないと数分で画面表示に影響する状況でも、付けてやると全く問題なく冷却できてました。😄 問題も有りますけどね。 炎天下で長時間使用した場合に、ヒートシンクがかなりの高温になるのでその対策はしないといけませんけどね。😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シーサー 2025/09/18 11:48 ドラえもん グッズ紹介ありがとうございました。 どっちが上がると別が下がる感じですね。 TORQUEユーザーであまりスタイリッシュ優先の方は少ない(失礼)ので、確実性が欲しいですね。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 ドラえもん 2025/09/18 12:09 シーサー 背面パネルに関しては、G06の場合予期しないタイミングで浮くトラブルも有るので、背面パネルの強度を保つ(変形し難い)のにも有効な方法かもしれませんね。😅 TORQUEの場合、無骨(🙇)も気にしない傾向が有ると思うので、京セラさんでも効果を検証して頂いて、効果が有れば採用して欲しいな〜。😂 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/09/18 11:01 バッテリーなのか画面が発熱しているのか、、とにかく熱くなりますね😱💦💥なんか良い方法を来年の夏までに考えないと、、、同時使用の🍎も夏場は熱くなります🥲 スマホポーチを冷却装置入りに改造しようかと悩み中です いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 シーサー 2025/09/18 11:19 にしもん@06 保冷剤等は、本体全体的にダメージがあるようです。ファンを使った空冷式が良いみたいです。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 にしもん@06 LEGEND (2024) 2025/09/18 11:23 シーサー そうなんです😀✨氷とか急激に冷やすと中で結露とかしそうですから、、、20℃位になる何か良い方法を考えておきます👍今の所、空調服の風の当たるポケットが一番冷えるような気がします📳 いいね 返信する
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示放熱と云えばこんなものをつくっていました。フォン付きはネタですが、放熱器だけのものはよく使っています。
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示冷却するので有れば、👇こんなのも有りますよ。😁
(発熱でカメラ起動ができない時用の冷却で使用してます。😄)
以前に投稿したペルチェ素子を利用した携帯用のクーラーです。😁
TORQUEの場合、厚みが有るので若干加工してますけどね。😁
クーラー自体にバッテリーを抱えてますので、携帯自体のバッテリーへの影響無しです。😁
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示ここ最近の外気温は想定外でしょうからね〜。🥵😣🥵
根本的な改善が必要でしょうけど、端末価格にモロに跳ね返ってくるので、先ずはコストをかけずに改善して欲しいですね。🙄😟🙄
例えば、👇は携帯用のヒートシンクですが、電源も何も必要無いです。
ただ、このまま貼り付けて使用するとワイヤレス充電ができないのが欠点ですけど。😟
表面面積が増える事で放熱させるものですが、TORQUEの背面パネルに応用して背面面積を増やせばかなり変わってくるはずです。😄
(ワイヤレス充電に影響しない様に配置してやれば効果は有ると思いますよ。😄)
風が当たれば効果は絶大で、付けてないと数分で画面表示に影響する状況でも、付けてやると全く問題なく冷却できてました。😄
問題も有りますけどね。
炎天下で長時間使用した場合に、ヒートシンクがかなりの高温になるのでその対策はしないといけませんけどね。😂
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示バッテリーなのか画面が発熱しているのか、、とにかく熱くなりますね😱💦💥なんか良い方法を来年の夏までに考えないと、、、同時使用の🍎も夏場は熱くなります🥲
スマホポーチを冷却装置入りに改造しようかと悩み中です