トップ > みんなに相談しよう > 設定方法 > MIDI インターフェースが使えない YY 2025/06/21 12:39 回答募集 MIDI インターフェースが使えない USB-CにMIDI インターフェースを接続する予定です。 しかし、開発者向けオプション→「USB設定の選択」→ 「MIDI」の項目が有りません。 設定→システム→開発者向けオプション→デフォルトの USB設定→USBは、 ファイル転送 USBテザリング PTP データ転送無し の項目だけです。 使用機種: TORQUE G06 KYG03 Android 15 5.140RI どのように設定したら良いのでしょうか。 アドバイスを戴ければ幸いです。 USB-CにMIDI インターフェースを接続する予定です。 しかし、開発者向けオプション→「USB設定の選択」→ 「MIDI」の項目が有りません。 設定→システム→開発者向けオプション→デフォルトの USB設定→USBは、 ファイル転送 USBテザリング PTP データ転送無し の項目だけです。 使用機種: TORQUE G06 KYG03 Android 15 5.140RI どのように設定したら良いのでしょうか。 アドバイスを戴ければ幸いです。 TORQUE G06 いいね 共有する 共有する X facebook LINE リンクをコピー 質問に回答する 1 件の回答 (新着順) ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もっふもふ 2025/06/21 13:19 MIDIインターフェイスを接続予定、と言うことはまだ実際には接続されていないのですね? たんに未接続の為に、デバイスの選択肢が出ていないだけかも知れません・・・。 USB ↔️ MIDI 変換ケーブルを持っていれば、エレクトーンで検証出来るのですが無いので、GoogleのGeminiさんにお伺いをしました。 以下の文面で質問をしました。 Androidスマホで、USBの設定にMIDIの選択肢が無いが、接続したらデバイスを自動認識して、USBの設定に選択肢としてMIDIが表示されるのか? GoogleのGeminiさんの回答 はい、Androidスマホの場合、USBでMIDIデバイスを接続すると、USBの設定に「MIDI」の選択肢が表示されるのが一般的です。 通常、AndroidスマホをUSBでPCや他のデバイスに接続すると、画面上部にUSB接続に関する通知が表示されます。その通知をタップすると、USBの使用方法を選択するメニューが表示され、そこに「充電のみ」「ファイル転送(MTP)」「PTP(画像転送)」「USBテザリング」などと並んで、「MIDI」という選択肢が出てくることが多いです。 この「MIDI」を選択することで、AndroidスマホがMIDIデバイスの入力または出力として機能するようになります。 ただし、いくつか注意点があります。 * OTGアダプターが必要な場合がある: MIDIキーボードなどのUSBホスト機能を持つデバイスをAndroidスマホに接続する場合、スマホがUSBホストとして機能できるようにOTG(On-The-Go)対応のUSBアダプターが必要になることがあります。 * デバイスの互換性: すべてのAndroidスマホがUSB-MIDIに対応しているわけではありません。古い機種や、メーカーによって対応状況が異なる場合があります。 * アプリの対応: MIDIデバイスを実際に使用するには、MIDI入出力に対応した音楽アプリなどが必要です。アプリ側でMIDIデバイスを認識し、設定する手順が必要になることもあります。 * 開発者向けオプション: Androidの「開発者向けオプション」の中に「USB設定の選択」という項目があり、そこでデフォルトのUSB接続モードを「MIDI」に設定できる機種もあります。 もし接続しても「MIDI」の選択肢が出てこない場合は、以下の点を確認してみてください。 * USBケーブルの確認: MIDIデバイスとスマホを繋いでいるUSBケーブルがデータ転送に対応しているか確認してください。充電専用のケーブルでは認識されません。 * OTGアダプターの確認: 必要であれば、OTG対応のアダプターを使用しているか確認してください。 * アプリの起動: MIDIに対応したアプリを起動してから接続を試すことで、認識される場合もあります。 * 再起動: スマホやMIDIデバイスを一度再起動してみるのも有効な場合があります。 多くの場合は、接続すれば自動的にUSB設定の選択肢に「MIDI」が表示されるはずですので、まずは試してみてください。 以上の回答を頂きました。 実際にMIDIデバイスを接続してみないと、必ず使えるとは言い切れませんが、接続する事でMIDIの選択肢が現れる可能性は高いと思われます。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 たろ三郎@5G LEGEND (2024) 2025/06/21 13:25 もっふもふ やってみなはれ。 って事でしょうか💦 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もっふもふ 2025/06/21 13:38 たろ三郎@5G はい、私がやってみたいと思ったときは、情報を集めた上でチャレンジします。 どなたかTORQUEでMIDIデバイスを使っている方の返信が有ればベストですが・・・ それが無ければご自身でチャレンジするか、諦めるかだと思うのですが、決めるのはYYさんかと思います。 後は、TORQUEStyle内のお問い合わせにて、京セラさんよりの返事を待つかだと思います。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 YY 2025/06/22 09:04 もっふもふ もっふもふ 様 ご回答をありがとうございます。 「予定」と書いたために誤解をされたようです。 質問を書き込む前に、実験をしました。 androidには、 OTGケーブルを介してRoland UM-ONE mk2 を接続しました。 接続しても、androidにメッセージが表示されず、 USB設定にMIDIの項目が表示されないのは、 前述の通りです。 MIDIアプリ「MIDI File Player」のMIDI設定をタップ すると、「your device is not compatible …」 とエラー表示が出ます。 iosでは、MIDIアプリ側の設定のみでMIDI接続が 完了しました。 androidも簡単に使えると思っていました。 しかし、MIDIの項目が表示されないので、先に 進めません。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 もっふもふ 2025/06/22 10:00 YY なんとチャレンジ済みで、そのうえダメでしたか。 auの意向か京セラの判断かは判りませんが、TORQUEってマニアックな機種のなのに、封印されている機能が在るので、MIDI接続も封印されている可能性が有りますね。 TORQUEStyle内のお問い合わせにて、直接MIDIの件を聞かれた方が確実な解答が得られると思いますので、そちらにも書き込まれる事をお勧めします。 いいね 返信する ミュートしたユーザーの投稿です。 投稿を表示 YY 2025/06/22 11:08 もっふもふ 重ねてのご回答にお礼を申し上げます。 お問い合わせ頁にて質問をしました。 いいね 返信する TORQUE G06 2023年10月発売。TORQUE初の3眼カメラ搭載。29項目の耐久試験にクリアしつつ、小型・軽量化を実現。 詳細を見る
ミュートしたユーザーの投稿です。
投稿を表示MIDIインターフェイスを接続予定、と言うことはまだ実際には接続されていないのですね?
たんに未接続の為に、デバイスの選択肢が出ていないだけかも知れません・・・。
USB ↔️ MIDI 変換ケーブルを持っていれば、エレクトーンで検証出来るのですが無いので、GoogleのGeminiさんにお伺いをしました。
以下の文面で質問をしました。
Androidスマホで、USBの設定にMIDIの選択肢が無いが、接続したらデバイスを自動認識して、USBの設定に選択肢としてMIDIが表示されるのか?
GoogleのGeminiさんの回答
はい、Androidスマホの場合、USBでMIDIデバイスを接続すると、USBの設定に「MIDI」の選択肢が表示されるのが一般的です。
通常、AndroidスマホをUSBでPCや他のデバイスに接続すると、画面上部にUSB接続に関する通知が表示されます。その通知をタップすると、USBの使用方法を選択するメニューが表示され、そこに「充電のみ」「ファイル転送(MTP)」「PTP(画像転送)」「USBテザリング」などと並んで、「MIDI」という選択肢が出てくることが多いです。
この「MIDI」を選択することで、AndroidスマホがMIDIデバイスの入力または出力として機能するようになります。
ただし、いくつか注意点があります。
* OTGアダプターが必要な場合がある: MIDIキーボードなどのUSBホスト機能を持つデバイスをAndroidスマホに接続する場合、スマホがUSBホストとして機能できるようにOTG(On-The-Go)対応のUSBアダプターが必要になることがあります。
* デバイスの互換性: すべてのAndroidスマホがUSB-MIDIに対応しているわけではありません。古い機種や、メーカーによって対応状況が異なる場合があります。
* アプリの対応: MIDIデバイスを実際に使用するには、MIDI入出力に対応した音楽アプリなどが必要です。アプリ側でMIDIデバイスを認識し、設定する手順が必要になることもあります。
* 開発者向けオプション: Androidの「開発者向けオプション」の中に「USB設定の選択」という項目があり、そこでデフォルトのUSB接続モードを「MIDI」に設定できる機種もあります。
もし接続しても「MIDI」の選択肢が出てこない場合は、以下の点を確認してみてください。
* USBケーブルの確認: MIDIデバイスとスマホを繋いでいるUSBケーブルがデータ転送に対応しているか確認してください。充電専用のケーブルでは認識されません。
* OTGアダプターの確認: 必要であれば、OTG対応のアダプターを使用しているか確認してください。
* アプリの起動: MIDIに対応したアプリを起動してから接続を試すことで、認識される場合もあります。
* 再起動: スマホやMIDIデバイスを一度再起動してみるのも有効な場合があります。
多くの場合は、接続すれば自動的にUSB設定の選択肢に「MIDI」が表示されるはずですので、まずは試してみてください。
以上の回答を頂きました。
実際にMIDIデバイスを接続してみないと、必ず使えるとは言い切れませんが、接続する事でMIDIの選択肢が現れる可能性は高いと思われます。