ミュートした投稿です。
愛知県大府市の吉川熊野神社 2 ①
愛知県大府市の吉川熊野神社 2 ① 先週、吉川熊野神社の写真をTOREQUE G06で撮影したのだが、納得いかなかったのでデジタル一眼レフカメラのNIKON D500で改めて撮影してきた。ちなみに、一眼レフカメラで撮影したのをスマートフォンに移すのは始めてなのだ。
そうですねぇシステム変更はなかなかできないですね笑 そのせいで、パナソニック、ペンタックス、NIKONと買ってしまいます
やはり350mmでは野鳥撮影では短いと思います 最低600mmは必要かと思います 自分はマイクロフォーサーズLUMIXG9PRO 100-300とNIKONのp900の光学2000mmでやってます 服装は茶系🟤か黒系●でスタンバイして動かないようにしてます特に小鳥は警戒心大です笑 蛍光色や白は警戒
NIKONは1台しかないのでキャノンかパナでやりましょうかね笑 ペンタックスに丁度良いサイズが
ナナヨンだったらNikonのキャップで如何でしょう
学生の頃、NIKONの500mm反射望遠を使っていたのですが、久しぶりに使ってみたくなってTokinaの500mmを買いました。大きさが体積で半分位になっているのにf値は8のままでびっくりしました。ただ、オートフォーカスは使えないし、目は見えなくなってきているなどなどピント合わせが出来ずに最初は苦労
いえいえ、ミラーレスを買う財力が無いので旧世代機を使用しています。とは言え、私にとってはこれでも最新鋭ですが。☺️ メイン使用機はさらに古いNIKON D750です。EOS 90Dは、マクロ専用機です。😊 フルサイズ機より、APS-Cサイズ機の方がマクロに有利かと思ったのですが、90Dは無理して画素
富士フィルムのは、どうも両サイドのボルトで固定のようで。 ちょっとTORQUEにはな~ 他にもないかな~とamazonを見ていると・・・ 「Ulanzi カメラ冷却ファン(Sony/Canon/FUJIFILM/Nikon用/黒)」 と https://www.amazon.co.jp/dp/B0
撮り比べ
撮り比べ 一枚目はペンタックス k-3 300mm 二枚目LUMIX G9PRO 300mm 三枚目Nikon p900 2000mm 今夜は中秋の名月 満月とは限りません。 姫路城では観月会が開催されました。
Nikon COOLPIX P1000 をお使いとのことでした。