ミュートした投稿です。
1月25日日の入
1月25日日の入 間もなく播磨灘に日の入ですよ~
ランク9到達おめでとうございます🎊 油断しないで投稿やコメント・「いいね」をやり続ければ余裕でランク10になりますよ。 私の今のランクは10だけど、獲得ポイントはgaṇeśa śamaの約半分、追いつけるとは思えません(苦笑)
音質を追求するなら無圧縮の形式で取り込むのが一番良いでしょうね。 私も無圧縮のデータを取り込みたいところなのですが、使っているウォークマンの記憶容量の関係でデータ容量が大きくなる無圧縮データを入れると、数曲しか入らなくなって使い物にならないのですよ。 私が音源データを入手しているのはYoutub
と油断をさせる作戦。
大変参考になりました、コメントありがとうございます。 確かに不特定多数に対しての手紙の返信の場合は書き換えなくても気にされない可能性が高いのかも知れませんね。 一方、個人相手の手紙やビジネス関係の場合は謙譲して書き換えるのが無難でしょうね。 慣習やマナーに関する問題は難しいです(汗)
確かに医療現場では混乱しているという話を聴いた事がありますね、今は過渡期だから仕方ないのかな? 負担額認定証の手続きを病院で出来るとは知りませんでしたよ、私の行き付けの病院では負担額認定証を提出しないと自己負担額の軽減をしてくれなかったから、オンラインでの手続きをしない病院もあるという事なのでしょ
マイナ保険証を使わなくても、代わりとなる資格証明証を使えば問題は無いでしょうからね。 マイナ保険証を使うかどうかは、それぞれの人の考え方次第だと思います。
アキレスと亀ですよ~ ましてや自分が亀側なので追いつかないです笑
磁力アリのタイプもあるんですね~ 200円の磁力無しのものを使っています~
普段持ち歩いているカバンに、防災用として小型LEDライトと電池を収納したプラ製携帯ケースを入れてますから、その余分に持っている電池を携帯ラジオと共用すれば良さそうですね。 この方法なら、電池を外した状態で持ち歩けますよ。