ミュートした投稿です。
集塵機の様にスマホが花粉を吸い取るとか💥😀✨⁉️ アプリはカメラアプリの事です😅💧
綺麗に撮れてますね。 やっぱりスマホのズーム機能は比較的近い距離でしか使えませんか、残念ですが性能の限界なのでしょうね。
ありがとうございます。 スマホ自体の設定って、使用開始してすぐくらいはアレコレ触るのですが、それ以降はほとんど見ることもしないので、設定画面の上の検索バーは使ったことがありませんでした。 使ってみましたが、便利ですね。 まずは、充電時のスクリーンセイバーがオンをオフに変更いたしました。 (。
土星食!?(去年の12/8)
土星食!?(去年の12/8) 去年の12/8に日本各地で土星が月の後ろに隠れる「土星食」が見られました。 私も挑戦しましたが経緯台の調子が悪かったりスマホの容量がなくなったりとハプニングあり 果たして無事に撮影できたのでしょうか? ちなみに望遠鏡MAK127を自動経緯台Virsovoに載せて最初はi
勘違いだとごめんなさい、スクリーンセーバーの設定の仕方が分からないと言うことでしょうか? スマホの設定の一番上の検索に スクリーンと入れる 出て来る候補の一番上を選択すれば、スクリーンセーバーの設定に入れますよ。
となるとSIMカードの故障、浸水、接触不良で APN設定をスマホ側でやり直しているのかもしれません。
ありがとうございます。 新規スマホに切り替えると、本体画像の撮影とデータ保存が上手くいかないので、洗面台の三面鏡を利用して無限自撮りをしてみました。
手元のスマホでは-3℃と出てますが体感0℃位です😀☕👍 これからお昼すぎには雨❓️予報☔
スマホと連動できるのですね。
食べられるピンクのキノコ、あるんですねぇ フェノロサのお墓🪦の近くで(大津にあります)、初めて『どピンク』のキノコ🍄を見つけて、DISNEYに出てくる🍄だぁー、ホントにあるんだー、いかにも毒🍄ー、と興奮した思い出があります… スマホの存在しない時代でしたので… 今なら、撮りまくり 🍄、奥深い