ミュートした投稿です。
通話に関係する設定として、電源ボタンを押すと通話が終了するようにしていないでしょうか。もし、そうなっていたなら、スリープから復帰する際には電源ボタンを押すと思うので、当然のことながら通話が切れるだろうと推定しました。 確認場所(TORQUE G06の場合)は「設定」アプリの配下にある「ユーザー補助
その後、sim交換でも改善せず、修理に出す場合リセットして出すので入れているアプリが原因だと分からないと思うとショップの方に言われ、au修理相談窓口、auショップと話し交換サービスを使いリフレッシュ品を送ってもらいアプリのデータ移行せず送られてきた初期の状態から通話の様子をみながら1つづつアプリを入
今の子って凄いですよ😀🍺✨ 受話器上げずにダイヤルして、、、この電話壊れてる❗って言うのを子供の迎えの時に見ました😀🍺 ダイヤルしてから通話ボタンのクセが付いてるんでしょうね💦
判断が難しいところですが、G04にスマートソニックレシーバーが搭載されていて、四隅のバンパー剥がれがなかったら、それを選ぶかもしれませんね。 あのスマートソニックレシーバーってわりと聞き取りやすい印象はあったので、それが搭載されなくなったというのは当時ちょっとショックでした。その代わりステレオスピ
私のトルクg06は着信があっても、固定電話のみ通話が出来ません。モバイル電話は繋がります。また、こちらからかければ全て通話が可能です。サポートにて相談し、ショップでSIMカード交換しても変わらず。再度サポートへ連絡すると、本体故障と指摘されました。 保証期間中ですが、本体修理に7日~10日ほど
😀📳プルル、プルル、プルル、、 ガチャ。 「チャリチャリチャリ、、」 あれ❓変な音しかしない❓ 🪖今何か腰に振動があったような❓ ⛑️気にするな❗追うぞ❗ 🪖⛑️うりゃ~💨 😀汗で勝手に通話しませんか⁉️
実は…。 何もしてません。 12proの発熱量が購入時から異常で本体を交換しても同じでした。処理速度を上げ過ぎた為のハード起因の不具合だと思います。それを2年以上放置していた物をOSで無理矢理制御しようとしたのでドツボにハマった改悪を繰返してたと思ってます。 現行機種はいくつかの対策はしている
お早う御座います。 最初にも書きましたが、通話とSMSは、毎回確認にしないとauメールは、使えませんでした。
iPhoneの場合は、電話であれ何であれアプリに対して別のアプリが干渉出来ない様にOSレベルで分離されていたと思いますが・・・記憶が曖昧で違うかもしれませんが😅💦 なので通話の録音もですが留守電の要件録音も無かった様に思います🙄 なので物理的に音声を録音しちゃえとなったのでしょうね💥
通話録音機能は普通の事だと思っていました。後から録音は便利に使っています。 感謝です。