ミュートした投稿です。
コメントありがとうございます 寒いので自動で撮影です。 カメラが動いてる頃はベットで寝ておりました笑
トータルでざっと140Lほどの積載量を誇ります✌️ そして自慢なのは、そのすべてが防水だということで(^-^*) 今回の北海道では、ホムセン箱にテント等の幕営用具と焚き火道具、マット類を入れ、防水ダッフルにシュラフと着替え類、左サイドバッグにバーナーやクッカー、マグカップ類、そして右サイドバッグに
雲の隙間から 🙄
雲の隙間から 🙄 雲のわずかな隙間から顔をのぞかせていた今日の月。😄ワンコインレンズを付ける間がなかったので、無料カメラアプリの8倍ズームで撮影です。さすがに木星は雲の影に。。。🤣(一緒の画面に納めるには距離が…。)
神頼み
神頼み 心の乱れが写ったようです「 カメラは、撮る人を写しているんだ」 Wチャンスのステッカーでも、、、
四脚と言うのが机か椅子を連想させますね、カメラとかなら三脚だし、😀❓️ でもわざわざ作ってる所を見ると、、 犬小屋が雪で埋もれない様に上方向にかさ上げする脚😀‼️
京都のヨドバシカメラに設置してある、 Feed MEさんの生絞りオレンジ自販機の方は200mlで600円でしたっけ? セットしてあるオレンジも青みがかっていたし、 『ぼったくり? 高っかぁ』てな感じでした。 イギリスのFeed ME、シンガポールのIJOOZ、価格差は生絞りジュースの普及度と需要の
私もみました😀👍🍺あんなふうには、、、ちょっと無理かも😀💧 カメラと耳掃除する人が別なら出来るかも🍺👍💡😀
今日もブラック😀✨
今日もブラック😀✨ 花粉シーズンになると耳が痒くなって耳かきしすぎるので、中がどうなってるか見たくて買いました(ポチッ)😀👍 レビューではライトが明るい、画像が綺麗とあったので信頼して購入💥結末は、、、スゲー😀✨👍耳鼻科病院に行った時と同じ様な画質です‼️ちょっと耳毛がビックリする位伸びてたのでお見せ出来ませ
カメラもライトもダメって事は、カメラAssyまるまる働いていないって事なのでしょう。ケーブルの断線?
水面の反射光をG04にカメラセンサーが拾った残像だと思いますが…🤔✨ この前の日にレンズ汚れてて変な絵で取れたので、まだ汚れが残っているのかもしれません😵