ミュートした投稿です。
やり方間違ってるかも知れませんがAmazonMusicアプリが良く落ちるのでここをオンにして再起動したらアプリが落ちなくなりました。たまたまなのかも知れないし意味無い設定かも知れませんが
スクリーンショットの保存先変更方法
G06です。 スクリーンショットの保存先をダイレクトにSDカードにしたいのですが、変更方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。 オンラインマニュアルには「内部ストレージに保存」しか記載がなく・・・ いちいち移動させるのが面倒です( ;∀;) カメラ画像についてはSDカード挿入後にカメラ起動し
スクリーンショットの保存先変更方法 G06です。 スクリーンショットの保存先をダイレクトにSDカードにしたいのですが、変更方法ご存じの方いらっしゃいますでしょうか。 オンラインマニュアルには「内部ストレージに保存」しか記載がなく・・・ いちいち移動させるのが面倒です( ;∀;) カメラ画像についてはSDカード挿入後にカメラ起動し
休み明け、半日使用しましたが、問題なく使えています。06は設定含めて相談時のまま。職場のWiFiルーターを再起動させただけです。回答を寄せて下さった皆さん、ありがとうございます。
既に解決されたようなので、ご参考までに書いておきます。 KDDI公式アプリで「auセルフケア」というアプリ(無料)があります。これを使うと、キャッシュをまとめて削除したり、ソフトウェア更新の起動、バッテリー周りの管理など、ある程度のメンテナンスはできます。5Gの頃から追加されたアプリですが、G06
カメラアプリについて
カメラアプリについて質問です。 虫眼鏡を使いたいと思い手順通りに進めてみましたが、どうやらマクロがないらしい… どういう事でしょうか? 手順 カメラアプリ起動→下段にあるビデオやフォトとかのその他を選択→エフェクト…やらbikeやらFishingやらは出ますがマクロはない。 何か設定ありますか?
カメラアプリについて カメラアプリについて質問です。 虫眼鏡を使いたいと思い手順通りに進めてみましたが、どうやらマクロがないらしい… どういう事でしょうか? 手順 カメラアプリ起動→下段にあるビデオやフォトとかのその他を選択→エフェクト…やらbikeやらFishingやらは出ますがマクロはない。 何か設定ありますか?
コメントありがとうございます。 デジタルの測定精度の正確さと見やすさとなんといっても 起動操作の速さですよ。 どんなクロノグラフよりも一発で1/100秒測定で24時間ストップウオッチ計測ができるのは レンジマンだけです。 温度 気圧 高度 方位の精度も発売当時としては秀逸。 ちなみに使用7年目です。
にしもんさん、コメントありがとうございました。 にしもんさんの個体は、画面真っ暗になる事象なのですね。 自分の個体は初めに文字入力の途中で画面がかたまり、その後勝手に電源落ちてから再起動を繰り返します。 また、知らないうちに再起動していて、立ち上げた時にパスワード入力または指紋認証する羽目に……
画質は上がってます!!!! 静物を撮るのにはよいのですが… 毎日かなりの頻度で写真を撮るのですが、一瞬を切り取る能力は起動、フォーカス、保存と明らかに前モデルより劣っています。 山岳なら今!この形の雲のかかった姿が!ってところでもたついて残念な思いをしたりするのではないかなぁと思います。 改善の余
G04からG06へ乗換えてから早2週間。 バッテリーの容量は大きくなり、動作もサクサク、バッテリー面の蓋もピッタリ閉じられて密閉感もあるし、良いトコ尽くめ! となれば良かったのですが‥ ・電話が掛けられなくなることがある。 ・Applemusicで音楽を聴いていると突然停止する。特に運転中に多い
指紋認証でロックが外れなくて再起動に気付きますね。 就寝時に充電しながら寝て、朝起きて再起動されていたこともありました。 口コミやX(Twitter)などでも再起動の話がほぼないため私だけの不具合かもしれませんが、