ミュートした投稿です。
最初、スマホの画面に付いた指紋汚れかと思いました😀💦 ちゃんと縞々が確認出来ますね👍✨
否定ばかりですみませんが、スマホには不要です。小さなラジオをお持ちになったら良いと思います。 10年前とネット環境と異なります。ネットが生きていれば情報収集できます。
最近のスマホから削除された機能『ワンセグ放送の受信』は、防災用や普段使いとして役立つから是非とも復活して欲しいですね。 【10年前の携帯電話で“できたこと”が878万表示 見かけなくなったガラケーの機能に「割と忘れられてる」「東日本大震災ですごい助かった」】……情報元サイト『(ねとらぼ) - Ya
私が使っているソフトケースも黄ばんでますけど、気にしないで被せたままにしています。 スマホ本体から外したら黄ばみが目立つけど、スマホに装着した状態ならそれほど目立たない程度の変色ですからね。
木星コリメート撮影
木星コリメート撮影 天体望遠鏡にスマホをつけてコリメート撮影?に最近ハマってます。主に惑星がターゲット 今回は木星設定や動画など試行錯誤中です。
火星が(小)接近
火星が(小)接近 2年2か月おきに地球に近づく火星ですがその距離は毎回違います(楕円軌道のため)。今回は最短9,608万Kmの小接近ですが、2035年には5,691万Kmまで大接近します。 きっと火星の模様がうまく写らないのもそのせいでしょう 2枚目はやや上が青白いので大シュルティスか
特にPASMOの認証に時間がかかって、地下鉄に乗るのに認証完了するまで切符買うとか地獄でした。あとPAYPAYの移設。何でもかんでもスマホで済ませるようにしていると、筐体を交換するのは本当に地獄です。本当はAUショップが発熱の原因を解析してくれて、悪さをしているアプリを削除してくれるのかと思ったので
有難うございます😊 お知恵拝借します。 ストラップで張力かけて・・・ そういえば一眼レフの時はやってましたね。 スマホだとどうしても端を持って撮るのでブレ写真が多くなります。 意識して両手で撮るようにしてますが・・・なかなかに(笑)
古希の親父自身登山再開でのスマホでしたが足腰劣化で断念したのでTORQUE6の価値は⁉️
そのようなスマホはTORQUEのような耐久性はないと思いますので、山行にはご注意ください。