ミュートした投稿です。
生駒山の標高200〜300m位は、大阪平野の温められた大気が生駒山にぶつかり滞留するので下界より暖かいので、開花も早いようです😁 他の山も同じ様な事があるのでしょうか、それとも別の要因があるのでしょうか🤔 理由は置いといて、山に花見に行くと桜以外の草花や野鳥のさえずりが楽しめますね、昨日は鶯の声
生駒山のさくら🌸
生駒山のさくら🌸 生駒山のらくらく登山道です野鳥のさえずりを聞きつつ草花を愛でながらモフモフ達を連れて散策をして来ました 一週間前先週はこんな感じでまだ早いかなと思ったのですが 今日はこのピンクの桜はほぼ散っていました タイミングを合わせるのは難しいですね &nbs
天気予報で言うほど暑くは無く程々の風が気持ちよかったですよ😁 嫁さんとモフモフ達を連れて桜や小さき草花を愛でつつ野鳥のさえずりを聞き楽しく散策出来て良い気分転換になりました😌✨🌟
コサギ
コサギ 近所の川(境川水系の支流)にて。 もう少し餌探しに集中していれば、対岸に渡って肉薄できたのですが……(^^;
#マヒワ
#マヒワ 見かけたことのない野鳥さん、Lensで調べたら、マヒワでした。
種の特定でわからない時は、レンズや野鳥図鑑みたいなサイトで調べますが、専門家でも難しいみたいです。
なるほど😁 良いのがあるんですねぇ。 実は野鳥の写真撮影に 興味がありまして。
雪掻きお疲れ様です。 野鳥も何処かに潜んでいるのでしょうね。
カワセミさん
カワセミさん 昨日投稿のチョウゲンボウさんと同じ治水緑地で見かけます🤩✨🌟 一時期心無いカメラマン達にこの餌場を荒らされてからは、あまり見かけなくなりました😭 以前は1・2月は朝の散歩で高確率で逢えたのが、今年はまだ見かけていません、元気にしていると良いのですが🙄
チョウゲンボウさん
チョウゲンボウさん ワンコの散歩で時々見かけます🦅