ミュートした投稿です。
色々な受け取り方があるんだなと思ってます。 事務局の方の意図はハッキリは分かりませんが、正式発表前に日付を明記してこの日に発表しますとは言えないので、TORQUEの発売に期待をしているユーザーに前夜祭を行う連絡を入れる事で伝えて頂いた様にも思えます。 (大人の事情で色々なしがらみが有るのでは…。)
スマホも愛着がわいてくるので、修理不可とかになるまでは使い続けたいですね。 ガラケーの時代から通信回線が刷新されたり、仰られるようにスマホのAndroidが対応しなくなったりで、やむ無く機種変更してきました。 私のG4もまだまだ使いたいですが、どうなるやら、、 ウワサのTORQUE新機種も気に
≫京セラのスマホ事業撤退の最大の理由が『一番のウリだったTORQUEが頑丈過ぎて誰も機種変更してくれなかったから』 そうなのでしょうか? スマホという商品ジャンルが、もう世界中・日本中で普及してしまった。この世界的な潮流が京セラにも悪影響した。差別化できている&警察などの公共組織に売れるt
京セラのスマホ事業撤退の最大の理由が『一番のウリだったTORQUEが頑丈過ぎて誰も機種変更してくれなかったから』らしいんだけど、こう言う方向性で頑張るのはどうだろうか? https://phablet.jp/?p=117822 ココから更に発展させて各種パーツにアップグレード&ダウングレ
4年前の8/31にTORQUE G04を買いました。 5Gの予約直前までいったのですが、当時は基地局や周波数の問題が解決されてませんでした。スペック的にもそこまでの差がありませんでしたので、そのままG04を使って来ました。 先日、機種変更キャンペーンで11000円割引の案内が来ました。それを使ってG
CASIOガラケーのG’s oneから使い始めTORQUE シリーズを他のメーカーへ浮気もせず、シリーズをずっと気に入り使い続けています。今年は私の機種変更買い替えサイクルなので次のモデルが発表されるのを、心待ちにしています。 是非、今後のシリーズ継続と新機種発売をお願いいたします
新しいTORQUEは、グリーンをぜひとも希望します。G03グリーンを使ってます。機種変更するなら、次の機種にしようと思っているので。なかなかグリーンのスマホがない。よろしくお願いいたします。
私の場合、エントリーに間に合わなかったので、来年の予行演習でノーエントリーで挑戦しました。 静岡県西部の道の駅汐見坂で日の出を見てスタート、後はスマホナビに任せて千里浜まで。 帰路の岐阜県関市から雨に降られました。 このツーリングを通じて感じたことは、装備は防水が必須だと。 走りながら雨の行方を予測
「交換可能な正面スクリーン」とは…。知らなかった…。でも、中の液晶は問題なし。そしてTORQUEはこうやってキズだらけにしながら使っていくものだと自分に言い聞かせて2年間使うことに。ボディーのキズなら「名誉の負傷」位に思えたが、さすがに画面ど真ん中のキズで、他人が触る時に毎回「何このキズ👀‼️」と驚
画面のド真ん中にキズが入ってしまった時はショックデカかった。待ちに待った5Gイエロー、発売日直後に機種変更したものの、約1週間後にチャリのギア部分に落としてしまい一発アウト。いくらTORQUEでも鋭利な部分と画面の接触には脆いものだということを思い知らされた苦い思い出。