ミュートした投稿です。
なんか捨てられないんですよね^^;
たしかにいかすストラップでした。 でも見当たらないんですよね。。。どこいったんだろ?(;_;)
わかります。ストラップこだわっちゃいます。 今はモンベルで仕入れたアクセサリーコードを使ってます。 ハードホルダとの相性が良いと自画自賛しております(笑) ワンポイントとして長さ調整用のレザーカバーを作ってます。 長方形をただ縫い合わせただけですが^^; 肩掛けしないときはくるくるとまとめてます。邪
G01で撮ると中央部分が赤くなるんですよ
そうなんですね! ダイハツが大阪発動機の【大発】ってのは知ってたんですが 農業用エンジンからなんですね😀
大阪発動機時代は農作業用のエンジンだけを売ってました
ミゼットⅡは来なかったですね~ 三輪バイクのハローが頑張って来てくれました😊 アイコンは 来週、火曜に放送される なんでも鑑定団に出る セピアコレクションで撮影しました😄 画像のような発動機は見たことないですが 大阪発動機時代はバイクみたいな三輪車でしょうか🤔
鹿児島からも来られてました (片道4時間くらい) 同開催地の旧車イベントで関東だったか…ミラで来られた方いました 本州だと広島が4時間 大阪が8~10時間 かかりますね😅
もう、しばらく前から、この組み合わせ( ᴖ ·̫ ᴖ ) ですが、取り付け時背面カバーのTORQUEネームが隠れると言う難点🤣
来年も楽しみですね😊 主催されてるのかな?大変でしょうがより沢山の方が集まります様に😌 YouTube探してみますね😊