ミュートした投稿です。
二品め
二品め 土佐煮を作ってみました。
ビールに合うです
勉強になります。 食材を通して、歴史を知る事も、 良い勉強ですね。
下処理終わり
下処理終わり 竹の子のバター醤油炒め!
本日、2時間ほどドライブに出ていた間、G06をうっかりダッシュボードの上に置いて走行したのですが、途中に立ち寄った食堂で、蓋が開いていることに気付きました。写真左側の下(猫の足)から続けて5箇所の爪(肉球?マーク位置)が浮いてました。注意喚起どおり閉めたうえで、先ごろ追記の目視ポイントに、目をやっ
孟宗竹です。 あくぬきをする事、手間ですが。 後少しで、破竹も、出ますね! あくぬき不要で、ありがたい物です。
もらいもの!
もらいもの! 竹の子もらいました。 米ぬかで、あくぬきをして、 明日、料理します。 😚😚😚😚✌️✌️✌️✌️
背中に猫ちゃんが居るのですね。 セーターでは珍しいデザインではありませんか? 自作だから出来る世界に1枚だけのもの。 素晴らしい❢👏 私、機械はいじれますが、裁縫ましてや編物なんて不可能です(笑) 感心してみています。 奥さんに感謝されているのでしょうね。
3作目、2作目は行方不明中😌
3作目、2作目は行方不明中😌 デザインは和田誠さんの描かれた猫。😄こちらは家内も気に入って、よく着ていました。☺️今の時代、男だからどうの、女だからどうのと言われる事はかなり少なくなりましたが、当時、家の外で編み物をする事も多く、物珍しげに見られていた事を思い出します。😌
寝る猫「こ」は狩りもじょうず❢ ですか・・・このお腹もふもふ触りたいです(笑)