ミュートした投稿です。
ドコモも電電公社時代の体質が部分的に残ってる所は有ると思いますよ。😅 (そろそろ居なくなってると思いますが、会社の上層部の方々の中に電電公社時代の考え方を引きずっておられますから。😅)
局内で修理の仕事をしていても、耳を疑う様な会話が飛び交ってました。😓 聞いてないふりをしてましたが。。。😅😓😅
実施してたかどうかは記憶にないですが知ってる限りのわずかな経験からですが、民間企業的な考え方をされてない事が多かった記憶が有ります。🙄
今回のは個別の顧客への配送では無く、配送をしている郵便局間の配送業務で引っかかった様ですが、それ以外の契約ドライバーの点呼も実施して無い所が多いはずなので顧客への配送も自前で出来なくなるかもしれませんね。😓 ただ、顧客への配送をされてるドライバーさんは、基本契約ドライバーなので下請けで委託されてた
スープ焼そば~
スープ焼そば~ お久~
ドラえもんさん、こんにちわあ☀️ トラックの運転手さんが足りないみたいなので、また配達する人が減ると困りますね🚙 私はちゃんと荷物を届けてくれれば、日本郵便には何にも文句はありません🏣 前にもお酒を飲んで配達してた人が居たみたいですが、🍶飲まなきゃ🍺ヤッてらんないくらい、キツくて安い賃金の仕事
新シャシーを衝動買い😅
新シャシーを衝動買い😅 夏に備え、新しいクロックスを買いにイオンモールへ無事購入して、ウロウロしてたら全く新設計のトレイルミニ四駆の『ファンブルン』を見つけてしまった。😂
次は堕ちても壊れないTORQUEの様な仕様で😀👍💦🛰️
昔3公社民営化の時、主任以上の役職者を中〜大企業に数ヶ月出向させる民間業務体験させたそうな 郵政民営化の場合どうだったんだろ🤔
残念ながら「ミッション断念」のニュースが流れて来ました😫 通信が、確立できず、月面に落下・衝突したと判断とのことです🙏