ミュートした投稿です。
機種変しようか迷い中
今g04使ってて(発売日当日に買った)、もう古くなってきたのでg06に変えようかと思ってるんですが、今g06に変えるのってありでしょうか? 見てるところだと「デュアルsimがおかしくなったけど対応してくれなかった」とか「電池の消耗がg04と比べて激しい」とか色々あるっぽくて、初期不良対策版待ちで変え
機種変しようか迷い中 今g04使ってて(発売日当日に買った)、もう古くなってきたのでg06に変えようかと思ってるんですが、今g06に変えるのってありでしょうか? 見てるところだと「デュアルsimがおかしくなったけど対応してくれなかった」とか「電池の消耗がg04と比べて激しい」とか色々あるっぽくて、初期不良対策版待ちで変え
たろ三郎さんの提案は良いアイデアですね。 バッテリーが満充電付近になった状態で不具合が発生しているなら、最初からバッテリーを満充電しない設定で使用すれば良いのですよ。 バッテリーケアモードを有効化すると容量80%まで充電した時点で充電が終了してトリクル充電モードに切り替わるから、満充電付近での不
私のG06ではそういう挙動は起こっていませんね〜 もしかして現在でも残っているG06の不具合が原因なのかな? 通常の挙動では満充電になるとバッテリーの自然放電や使用で消費される分の小容量の電力を補い続ける『トリクル充電』という充電モードに切り替わって、スマホの見た目上では満充電のままの表示が続く
とりあえず マンボウさんの対応案におおむね賛成です。 私は5Gなんですがある時期まだ購入後2ヶ月くらいで、予備バッテリーに比べ初めからついていたバッテリーの減りが3分の1くらいになり、 挙げ句の果ては添付写真のように、充電直後まだ94%残量があるのにも関わらず、バッテリーアラームが表示されちゃいま
正常に動作できるのが不幸中の幸いですね。 レンズ保護フィルターの不具合を理由にしてデジカメを買い替えるなら、この不具合のあるデジカメは訳あり商品、または『ジャンク品・撮影は可能』と説明書きして、メルカリに出品する事をオススメします。 メルカリでは壊れた物を部品取り用のジャンク品として売っている人
質問主様の内容を見て考えられそうな要因を考えてみたのですが、1つの可能性として、以下のようなことがあったのかもしれないと考えてみました。あくまでも素人考えなので、違っていたらご容赦ください。 [起こっていると予想される現象] 充電器からの流入量を感知するセンサーの計測で蓄えられた充電量(放出量分は
不具合発生時の常套手段…叩く…。🤣
ハードともかく、会員の多くが14にアップデートしたと思うのですが、不具合が続いているという報告は無いと思います。 何が起きているんでしょう。
編集部では不具合を認識しており、対策を検討しているようです。時間は掛かっていますが改善されると思います。
今年4月からの解析修理で治らないどころか不具合酷くなってます。原因の1つは、Androidが13から14になった事だと思います。AUも京セラも修理して完全に治すと言ってるので意地でも修理に出します。