ミュートした投稿です。
スマホは持ってたのですがスマホ指しながら地図らしきものを見せられたのだけど画像でしたw もしかしたら操作がよくわからないってタイプだったのかも知れませぬ🤣 ちなみに遭遇したのがうちの職場のほぼ目の前だったので実は無料Wi-Fiありますが、店内掲示されてるけど一応パス付きなので店に入店してパス見てない
その外国人さんが自分のスマホで調べなかったのは、ローミングでのデータ通信の料金が高額になるからでしょうね。 ローミングでは通話料金も高いから、スマホ自体を持って来なかった可能性もあるか……(汗) 日本は欧米とは違って無料で誰でも使える公衆無線LANがほとんど普及していないから、海外からの旅行者が
これは店頭で試しました。 厚みが足りずに装着できませんでした(T_T) この製品は厚さ11mmまで対応なのですが、5Gは最厚部で20mmもあるのですよ。 なので市販のスマホホルダーの大半が装着不可能です。 で、実はこれが使えます。 デイトナ スマートフォンホルダー3 IH1100D リジットタイ
他社製品だけど、この製品のバックミラー取り付けタイプの方を利用すればスマホの保持が出来るかも知れませんね。 『スマホホルダー 自転車 バイク 兼用 バックミラーマウント 振れ止め 脱落防止 スマホ固定 サイクリング GPSナビ 携帯ホルダー』 https://wowma.jp/item/5915
ソーラーバッテリーはあくまでも非常用ですからね、満充電にするのに数日かかるみたいだから、ソーラーバッテリーは補助電力と割りきった使い方をするのが正解なのかも知れません。 ケーブル接続でのスマホの充電速度はどのメーカーのモバイルバッテリーでも似たり寄ったりでしたよ。
スマホのTORQUEとは直接の関係は無いみたいだけど、スポーツイベントの開催などもやっているみたいだからアウトドア仕様のスマホのTORQUEとは無関係とはいいきれませんね。 サイクルカフェらしいから、自転車に乗る人達にはお馴染みの場所なのかも知れませんね。 https://tabi-rin.co
TORQUEは法人向けにも販売されているスマホだから、今後も新機種の開発は続くでしょうね、ユーザーとしては安心出来る公式発表ですよ
価格の高いスマホを可能な限り安くしてくれるのはありがたいですね、期間限定だからTORQUEユーザーを狙った販促かな?
他社製スマホの防水は腕時計でいうところの『日常生活防水』だから、基本的には雨に降られても壊れないという程度の性能だと思いますよ。 それに対してTORQUEの防水は海で深く潜水するダイバーウォッチの高耐久防水、潜水しても使えるスマホはTORQUEだけでしょうね。
ドコモのユーザーにも高耐久スマホを欲しがる人が沢山いたのでしょうね。 京セラとしては大量生産してTORQUEを含めた高耐久スマホの開発費を回収出来ると目論んだのかも知れません。 だけど、ドコモで販売されるのは企業向けモデルのみ、auがTORQUEを独占販売している状況だけは変わらなくて一安心です