ミュートした投稿です。
https://dime.jp/genre/1607097/ ↑の記事を読むと、スマホ事業の分野もtorque自体も生業としては難しいがわかります。 私は、torqueG02をいまだに📺ワンセグテレビ・⏱時計アラームとして使っているので、ほんと頑丈。現利用中のG05は舗装道路に落としても無事。頑丈す
Torqueアクションカメラ化計画
Torqueアクションカメラ化計画 Torque 5Gをバイク車載化しています。ミラーネジ穴にアダプター、長ボルト、マルチバーを併用して、マルチバーに1/4ネジ付きのクランプ、自由雲台を介して5G専用のスマホホルダーを装着。最近までマルチバーに直接デイトナのスマホホルダーを付けていたのですが、撮影角度を自在化したくて自由雲台の導入を考
今後のTORQUEの記事を見て散々迷いましたが遅ればせながら購入しました!TORQUE 5G iPhoneから変更して久しぶりのandroidスマホで操作がまだちょっとアレなんですがやっぱりゴツくてカッコイイです! おしゃれ?な薄っぺらいスマホとはサヨナラしてゴツくて頑丈なのを選んで良かったです。
C311CAから使い続けて20年余り。 周りからは「スペックの割にでかい!」と言われ続けました。 サブ機で他社製使っていた時代もありましたが、今はサブ機もTORQUEです。 今更普通のスマホは使えません。
ですよね🎵 初代から使ってる者です。 日本に残る唯一使えるスマホメーカーですからね。
京セラ撤退のニュース見た時、正直ショックでした。 頑張ってほしい。TORQUE初代から全機種購入所持使用ユーザからの願いです。 個人向けスマホ撤退の京セラ、「TORQUEは今後も継続」 ファンから感謝の声 https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2306/09/ne
TORQUE 5G×バイク用スマホホルダー、耐振動試験でその実力を試す!!(前編)
TORQUE 5G×バイク用スマホホルダー、耐振動試験でその実力を試す!!(前編) バイクユーザーにとって、今やスマホは必須アイテム。愛車にTORQUE 5Gをセットして、ナビとして使っている方も多いと思います。果たして、TORQUE 5Gとスマホホルダーをバイクに取り付けての耐久性の実力はいかに?その実力を改めて検証する機会がありましたので、前後編に亘ってレポートしたいと思いま
この手で持っているイメージ写真の手とスマホとサイズ感を見ていると・・・? なんか5G並みに大きくないですか? 国内販売がこのサイズだと、5G同様に仕事中に携帯出来ないないので見送りになっちゃうよ⁉️
円安と物価高で10万円超えるのは確実と思っています TORQUEに代わるスマホはないのでそれでも私は買いますけどね
DURAFORCEの新型は殆どTORQUEと同型機と予想されますが スマホダイジェストの画像とau公式New TORQUEチラ画像を照らし合わせれば より確実になりました