ミュートした投稿です。
G06のアクションオーバーレイ
G06のアクションオーバーレイ G06でのバイク車載動画の切り出し画像です。 うん、やっぱり5Gより若干画角が広くなった気がする。手ブレ補正と風切り音低減は5Gで強力になりましたが、G06では5G比ではさほど差はないように感じました。 G06はボタン類がフラットになったので、グローブをした手では少し押しづらくな
おはようございます。 まだまだ苦労されてるようですね… 私は日本語入力はG03の頃にATOKを購入して、以来使い続けてます。 ATOKはもちろん、自分が使いやすいようにゴリゴリにカスタマイズしてますし、外部辞書もいくつか入れてます。 機種変したときは、このATOKを真っ先にインストールして有効に
G06もqi対応だから使えるハズなのですけどね…… 上に置いても充電出来ない時は置き場所を微妙にズラしてみてください、充電台とスマホの給電コイルの位置がズレていると反応しない事がよくありますよ。
本日無事に初期設定を終えました。 メモリー自体少ないので、余計なアプリはあまり入れない状態で、セッティングしました。 パッチ修正等が必要であればメーカー様がご対応下さるはず♪ 過去得た経験をふまえ(他メーカー含め)、自分なりに考えている初期設定状態です トラブルが起きた場合良くあるメーカー様の
住所録は「データお引越し」または「データお預かり」のアプリを使えば移行出来ますね。 オススメは「データお預かり」アプリの方、こちらを使うと前のスマホで使っていたパスワード情報や受信済みのメールも移動出来ますよ。
5G用マルチホルダーの取り付け方法
5G用マルチホルダーの取り付け方法 というわけで、G06でも問題なく使えることが分かったので、バイク等へのマウント方法を。 このホルダーのネジは1/4インチネジ穴なので、要するにカメラ用の三脚と共通です。で、私はミノウラのバークランプとスリックの自由雲台を組み合わせて装着しています。 これで
5G用のホルダーがG06でも使える!
5G用のホルダーがG06でも使える! ライダー屋根さんの情報で5G用のハードホルダーがG06でも使えるらしいことが分かっていたので、G06を買ってきてさっそく試してみました。 バッチリやん(笑) 正確にはこのホルダー、5Gのストラップ取り付け用のホールに爪を引っかけることで固定しています。 ホルダーのこの爪
M57は8等級なので肉眼では見えないです。もし望遠鏡などで形が見えたとしても星雲は光が弱いので肉眼では色は見えないです。 撮影方法は電視観望という方法です。パソコン(最近はスマホでもできるらしいですが)にセンサーカメラと鏡筒をつないで見ています。これで光を蓄積させることで目に見えない星雲の色が見える
可愛い花
可愛い花 スマホでマクロ撮影は初めての経験です
三重県尾鷲漁港 日の出
三重県尾鷲漁港 日の出 スマホは限界です。2023.10.21 5Gで撮影