ミュートした投稿です。
お疲れ様です。 前のスマホがGALAXY A51ですが、本体のオールリセットが面倒でした…。
おおっと やっぱりそうきたか。 ああぁ、TORQUEスマホは初めてとなる私は、迷うなぁ・・・ 5Gはショップで実機を見せてもらった時に、大きさには不満なかったし。 もう一度皆さんの投稿から、5G→G06変更メリットを収集検討するかなぁ。 X01+廉価スマホからTORQUEスマホ一本にする決意は変
バッテリー持ちの悪さは前に使っていたTORQUE-5Gでも同じでしたよ。 第五世代スマホは元々がバッテリー消費量が激しい傾向があるし、TORQUEシリーズは他社のスマホと比較してバッテリー容量が少なめの機種だから仕方ないのかも知れませんね。
あ、10-15秒?それ正確ですか? 私のTorque styleも5Gではまさに10秒前後かかっていた画面遷移がG06になって4-5秒で済むようになりました。 おおっ!はえぇ!って喜んでいたのですが、よく考えたら他のwebサイトはほとんど瞬時に遷移するので、喜んでる場合じゃない(笑) なのでドラえ
それが現状ベストかと思います(^-^*) ホルダーだけではバイクに固定できないので、ハンドルバー等にクランプするブラケット等が必要になりますが、それはG06用でも同じですし。 私はミノウラのクランプとスリックの小型自由雲台を組み合わせてます。 この「5G用専用ホルダー」は、5Gの四隅にあるストラッ
これは以前、5Gをデイトナのスマホホルダーに取り付けて車載動画を撮っていた動画からの切り出し画像です。 右隅、地図が表示されている横にブラケットが見えてます(^-^*)
「固定」という点なら、やはり専用品のG06用ホルダーが間違いないと思います。 ですが、 バイクに装着して前方を撮りたい、という用途であれば、今のところ5G用ホルダーの一択状態かと。 というのは、G06用ホルダーは、背面側にしかネジ穴がないので、このネジ穴を利用してバイクに固定すると、どうやった
なるほど、なかなかの耐久仕様のスマホですね。
食べ物がマズそうに写るのはともかく 山や海をまともに撮れないアウトドアスマホは存在矛盾です
ホントそうですよ!TORQUEの優位性ってバッテリー交換ができることなのにauや京セラはユーザーの望んでること理解してなさすぎる。スマホでバッテリー交換できるなんてTORQUEしなできないのにそこを充実させないでどうするんだ!って感じですよね