ミュートした投稿です。
03ユーザーです。前の02が通話不可能になり交換時に02廃止で03になり、もう数年(笑) 充電部分のゴムはパカパカになり周りの一部分がヒビ。がめんは黒い線が2本。 電池パック2つとも熱くなりだしてます。 カメラ!次こそ少しはマシになってて欲しいなぁ! ちな、メインはG'zOne使ってて共に黄緑なの
四輪モータスポーツ用のアプリも欲しいですよね。 G04、5G共にカメラを使用しながらの充電は発熱して使えません。バッテリーを交換して使うのが吉かと思います。
『追記4』 Googleで画像検索したら類似したタブレットがAmazonで販売されているのを見付けました、カメラ部分や外枠の細かい形状がチョッと違っているけどよく似た機種ですね。 Amazon販売品はSIMスロットがあるタイプみたいだけど、カメラとSIMスロットの有り無しを除けばよく似ています。
ご連絡ありがとうございます。カメラアプリで保存先SDカードの場合のみカメラアプリ画面左下の○内をタップでプレビューできない現象でした。説明不足スミマセン。今まではプレビューOKでしたがアプデ後に"データがありません"とポップアップ表示です。保存先本体では問題なし。filesでは問題なく表示できてます
TORQUEもアウトドア向けの高機能機種と街中で使用する機能を絞った普通のスマホに近い機能しか搭載していない廉価品の2系統の商品展開をしても良いかも知れませんね。 TORQUE特有の特殊機能はデフォルトで搭載されている専用アプリの有る無しで実装しているから、私のように街で使う人間には現在のTORQ
Android13アプデ後にカメラのSDカード保存データがプレビューできなくなったんですが表示する方法ご存知の方いらっしゃいますか? あと操作後に出るポップアップがいつまでも消えないんです
それはありますねぇ…(´・ω・`) もういっそ、各種カラビナストラップ&フロートストラップの「もうポケットになんか仕舞わねぇぞ!」ってコンセプトを推し進めて、各種機能(カメラ・ラジオ・冷却等)に特化した拡張モジュール付き専用ケースとかを作った方が現実的かも知れません。
それはあるかもですね…トレードオフになるかもですが、カメラ部分のモジュールをラジオ機能との選択式にするのはどうかなと。 ついでに、カメラモジュール自体に上位版を用意するとか(チップ側のGPS性能がどうしてもボトルネックになりますが) 折衷案で行くなら、USB-Cコネクタに噛ませる形でラジオユニッ
街よりアウトドアのほうが高性能なカメラ性能を要求されるという厳しい現実にTORQUEは対抗できません カメラ機能の一部を特化してちょっと面白くするとかしかできないですね
TORQUEはauスマホ唯一の自分でバッテリー交換出きる機種として貴重な存在なのですけどね、アウトドアで使用するならAMラジオの受信機能を搭載すれば便利だとおもいますよ。 ……街でしか使っていない私の意見だから異論がある人は多いでしょうけどね。 TORQUEの最大の欠点は他社製のスマホと比較して