ミュートした投稿です。
ブル道使わせてもらえば登頂は可能と思いますがお山は節度ある行動を、です(*´ω`*)
山頂についてそこがピークではないと知ったときの絶望(; ・`ω・´)
僕の場合は単純に標高の問題かもしれませんがとにかくすぐバテる、足が重い🥺
怒られる案件ですね(*´Д`)
確証はありませんが次行ってみたら気にしてみます( ・∋・)
こんなことも、あるんですね。 裏蓋の状態を、時々 確認します。 情報、ありがとうございました。
ピッケルは持っている方がチラホラ、アイゼンは必要ないかもしれませんがチェンスパは多くの方が持ってきてようですよ🤔 僕は全く持たずに行って少し手こずりましたけど(ポールも持っていない🤤) 電波は8合か9合目くらいまでは問題なかったような、山頂はダメだった記憶🤔
7/10頃かららしいですが(*´Д`)
イエス、日本の誇るフジスンです( ・`д・´)
日ノ本一 再び
日ノ本一 再び 雪渓を越えていけ