ミュートした投稿です。
裏の表記には、北海道でつくってると書いてありました。
北海道の物らしいです。
石狩湾って北海道🍺😀⁉️ 凄い雪ですね👍✨
濡れたタオルをマイナス10℃で回すと
濡れたタオルをマイナス10℃で回すと 北海道の氷点下は珍しいみたいですね。マイナス10℃で濡らしたタオルを回すとご覧のとおりです。
20歳頃、茨城出身の2人と北海道の1人と私で大洗海岸から東京迄歩いてみたことがあります。 沢山のトラックの方に乗ってけと言われましたが4人だし、一応歩くのが目的でしたので、ありがたくお断りしました。 3泊して疲れて、千葉県の柏市で断念して電車で埼玉の寮まで帰りましたが、とても良い思い出でした
にしもんさんありがとうございます。 ヒグマの足跡が着いたところでのキャンプってちょっとした風や草がなびく音でも、恐怖で起きちゃうんですね。 食料はすべてパッキンして、絶対にテント内に入れず、クマよけスプレーはいつでも噴霧できるよう首にかけて寝てました。 カヌー行が終わりなにが、一番安心したかというと
トータルでざっと140Lほどの積載量を誇ります✌️ そして自慢なのは、そのすべてが防水だということで(^-^*) 今回の北海道では、ホムセン箱にテント等の幕営用具と焚き火道具、マット類を入れ、防水ダッフルにシュラフと着替え類、左サイドバッグにバーナーやクッカー、マグカップ類、そして右サイドバッグに
北海道なのに早い💥😀👍✨ 遠いから空輸したのだろうか、、、
『これ、な~んだ?』の解答編
『これ、な~んだ?』の解答編 つまんない小ネタで引っ張り過ぎたので、解答編いきます(笑) まあこれで「解答」っても、何のことやら、でしょうけど(笑)要するに、キャリア(バイクに固定した格子状のアルミパネル)にホムセン箱を載せるためのゴム脚、なのでした。 この画像はホムセン箱をひっくり返して裏からゴム脚をホムセ
北海道でも今日届くなら、、、ウチはハズレですね🥲🍺💦