ミュートした投稿です。
TORQU G5購入と同時にアクセサリーの三脚ネジ対応マルチホルダーとミノウラ(MINOURA) 自転車 カメラホルダー ワンタッチ脱着式 カメラマウント VC-100S を購入し使っている者です。 DAYTONA製のホルダーは元々耐震製を売りにしているので結果は当然でしょう。TORQUE自体の耐震
TORQUE 5G×バイク用スマホホルダー、耐振動試験でその実力を試す!!(後編)
TORQUE 5G×バイク用スマホホルダー、耐振動試験でその実力を試す!!(後編) TORQUE 5G × DAYTONA・スマートフォンホルダー3の耐振動試験による検証記事の後編。いよいよ結果の発表です! 結果発表~!! 破損なし! TORQUE 5Gももちろん異常なし(カメラもOK!!) 22時間後、試験終了。早速、試
千里浜にて
千里浜にて 仕事帰りにちょっと(100kmほど)寄り道して千里浜に行ってきました。ちょうど日没に間に合いました。5Gをアクションカメラとして使うためのホルダーと自由雲台、このバイクにも付けてきたので、動画も撮ってきました。
Torqueアクションカメラ化計画
Torqueアクションカメラ化計画 Torque 5Gをバイク車載化しています。ミラーネジ穴にアダプター、長ボルト、マルチバーを併用して、マルチバーに1/4ネジ付きのクランプ、自由雲台を介して5G専用のスマホホルダーを装着。最近までマルチバーに直接デイトナのスマホホルダーを付けていたのですが、撮影角度を自在化したくて自由雲台の導入を考
今後のTORQUEの記事を見て散々迷いましたが遅ればせながら購入しました!TORQUE 5G iPhoneから変更して久しぶりのandroidスマホで操作がまだちょっとアレなんですがやっぱりゴツくてカッコイイです! おしゃれ?な薄っぺらいスマホとはサヨナラしてゴツくて頑丈なのを選んで良かったです。
ありがとうございます。Torqueのカメラもさることながら、景観自体、どんなカメラも魅了するほどなんだと思いました。
カメラが時々フリーズします。 無償でしたが、四隅のゴムも剥がれたので交換しました。お陰で使えなくなったアプリがあります。 それでもお気に入りで使ってます。
半分冗談、半分本気。夏向けに放熱器搭載。 夏がちょっと苦手な僕の5G。これからの季節、炎天下でカメラを使っていると発熱し、固まることがよく起きてしまいます。ズボンやジャケットのポケットに入れる際は画面保護のため、画面を身体側にしていたのですが、画面側で放熱させているのか、とても熱くなり固まったこと
旅の相棒♪
旅の相棒♪ ゲレンデから長距離ツーリングまで、ナビ・カメラ・動画アップ・検索と役に立つ頼もしい相棒『TORQUE』なのです♪
カメラが開閉式というのは どのへんを見ているのかさっぱりわからない 細かいギミックをつけると故障するリスクがあがり 耐久性の問題にかかわってくることになる