ミュートした投稿です。
海外ではTORQUEを遥かに上回る超大容量バッテリー搭載の超巨大・高耐久スマホも発売されているみたいだから、それと比べたらTORQUEなんて普通サイズのスマホの進化型に過ぎないと思いますよ。 https://jp.blackview.hk/products/oscal-s80-price htt
紅葉撮り比べ
紅葉撮り比べ せせらぎ街道にバイクで走りに行った時、良い感じの小路を見つけたので、いろいろ撮ってみました。まずアイキャッチ画像は、ノーマルカメラでオートで撮った写真です。 紅葉はいろいろ難しいんですよね。勝手にオートホワイトバランスが補正してしまうから、思った色がなかなか出なくて。 で、次はH
先ほどauオンラインショップを確認したら在庫があって販売中みたいですよ、auショップや家電量販店で在庫切れだった場合はネット注文で購入したらどうですか? https://www.au.com/mobile/product/smartphone/kyg03/ povo1.0の場合は機種変更ではなく
消費電力は画面の明るさ次第だと思います、常に明るい画像を表示する家庭用テレビの場合だと有機ELの方が消費電力が多かったりしますからね。 スマホの設定で画面の明るさを自動調節にしたり、ダークモードを設定したりして出来るだけELパネルの発光を減らすようにすれば、液晶のバックライトよりも消費電力を減らせ
コラボシリーズ 私も便乗します(笑) 高耐久スマホのTORQUE-G06と、高耐久ノートパソコンの定番である Panasonic Let's note CF-SV7です。 Let's noteは中古品を買ったけど、良い品は多少古くても安心して使えますね。 ちなみに……TORQUE-G06のロ
まさか、そんなところまでエラーが発生してしまっているのですね。 自分は機種交換したのに、全く解決されずです。 au ONLINE Shop担当→操作の説明担当→KYOCERA auスマホ問い合わせ担当→交換修理サービス担当・・・とタライがくるくる回ってます。 流石に少しイライラしてきました。
地図データをスマホ自体に取り込んでないナビアプリの場合は、GPS受信できた段階でマッピングし直してくれますので問題無く動作してくれると思いますよ。☺️ 私の場合、 その状態を嫌って地図データを取り込んで動作するauカーナビにしているだけです。 (GPS電波が途絶えたときに固まられるのと、受信後の動
現場で使っている物を利用して、作風っぽく あえて露出をアンダーにして撮影してみました 撮影しているスマホはXperiaを使っています 適当ですが載せときます(笑)
車ではなくバイクですが、googleナビをヘビーに使っています。(自動車のAndroidautoではなく、G06をそのままナビにしています) G06で三回利用し、市街地、山間部など700キロほど走りましたが、特に困ることなく使えています。 (長距離トンネルでは、GPSが失われたメッセージになることも
TORQUE G06ではありませんが、個人的な趣味でスマホ撮影でどんな作品が作れるか、をテーマとして過去に自分が撮影した画像を少し載せておきます。 TORQUE G06ではまだ基本的ポテンシャルがどれくらいあるのか、把握してませんがかなり特殊な作風にしかマニュアル設定では出来ないかなとは思っていま